Q&A

よくある質問

こちらで解決しない疑問や問題は、下記の連絡先までお問い合わせください。

カテゴリー別

セキュリティ(防犯)

ALSOKの警備サービスは何をしてくれるのですか?

セキュリティシステムを設置し、設置先を24時間365日体制で見守ります。機械が異常を検知した時は、ガードセンター(監視センター)に自動通報し、ガードマンが迅速に駆けつけ被害の拡大防止に努めます。さらに、異常が確認された場合には、あらかじめご登録いただいた緊急連絡先にご連絡し、状況に応じて110番・119番通報をいたします。

ご契約先: 防犯・防災等の各種センター及び自動火災報知設備・エレベーター設備などの以上を検知すると、通信回線を利用し警報信号をALSOKガードセンターへ通報します。 ALSOKガードセンター: 24時間365日、ALSOKのご契約先を見守ります。また、異常発生時には最適な対処を迅速に行います。状況に応じて連絡・110番/119番通報。 ガードマン(警備員): セキュリティに関する各種教育・訓練を受けたガードマン(警備員)が、24時間365日、昼夜を問わず現場に駆けつけ、最適な処理を行います。
機械が異常を検知した後、どういう流れで対応してくれますか?

ガードマンによる現場への駆けつけ、警報監視センター員による映像と音声による状況確認を行います。必要に応じて、各種関係機関への通報も行います。

万が一被害にあった際、補償はありますか?

警備に付帯する保険があります。また、追加の保険もございます。

鍵は預けますか?

現場確認をするため、鍵は必要に応じてお預かりします。お預かりした際は、社内の厳重な鍵管理システムにおいて、保管、管理いたしますのでご安心ください。

警備が必要なのかわかりません。

是非一度、ご相談ください。営業員がプロの視点を持って、どのようなセキュリティが効果的かアドバイスをいたします。

ALSOKガードシステムは防犯カメラも含まれているのですか?

防犯カメラは有り・無しをお選びいただけます。営業員までご相談ください。

機械の操作は難しいのでしょうか?

ボタンを押してカードをカードリーダーに近付けるなど、極力簡単に操作できる機器を取り揃えております。

ALSOKはどのような手段で駆けつけてくれるのですか?

車、バイク、自転車など、警備先へ最も早く到着できる手段で、最も早く到着できるガードマンが駆け付けます。

駆けつけた時に何をしてくれるのでしょうか?

異常の有無を確認し、現場の状況確認の結果をご報告いたします。万一、侵入、火災等の事故を発見した場合は、速やかに警察機関、消防機関へ通報し、被害の拡大防止に努めます。

警備の機械はどういったものでしょうか?

侵入を検知する防犯センサーや火を感知する火災センサー、及びこれらのセンサーを統括する警備機器本体で構成されることが一般的です。 またその他、機器を多数ご用意しておりますので、お客様の環境にあわせた警備サービスをご提案いたします。

警備で使用される機械は有線ですか、無線ですか?

基本的に、個人のお客様向けの機械は無線、法人のお客様向けの機械は有線となっております。

機械が故障した時の対応はどうなりますか?

機器から故障の信号が発信される設計になっております。ガードマンや技術員が直ちに保守対応に伺います。

工事はどのくらいかかりますか?

機器の数や現場の広さによりますが、基本的には1日で完了します。

壁に穴をあけますか?

必要に応じて壁穴をあける作業が発生します。必ず事前に穴をあける位置についてご相談いたします。

契約はどのような流れになりますか?

防犯のプロである営業員がお客様の現場を調査し、周辺環境の問題点、侵入経路になりやすい要因、犯罪抑止効果など狙われにくくするためのアドバイスをいたします。 更にお客様のご質問やご要望をお伺いした上で、お客様に最適なプランをご提案いたします。その後、見積書の提出、契約書締結、機器設置工事、警備開始の流れとなります。

AED(自動体外式除細動器)

AEDとは何ですか?

AEDとは「Automated External Defibrillator(自動体外式除細動器)」の略称で、心室細動と呼ばれる突然の不整脈(心臓の脈が突然小さく細かくなることで、心臓が血液を正常に送り出せなくなっている状態)に電気ショックを与えることで心臓を正常な状態に戻すための機器です。 AEDは自動的に心電図を診断し、電気ショックを与える必要があるかどうか判断します。医学的な知識が少ない一般の方でも音声ガイダンスに従い、簡単な操作で救命処置が可能です。
参考:AEDの使い方と導入方法について

AEDは誰でも使えるのですか?

2004年7月厚生労働省より、非医療従事者である一般の方が救命の現場でAEDを使用することは、医師法第17条には違反しないとの通知が出たことから、一般の方も使用できるようになりました。 AEDは音声案内に従うことで使用することはできますが、心肺蘇生については、救命の講習会を受けることをお勧めします。当社では、救急トレーニングサービスを提供しており、またトレーニング用マネキン等の販売もしております。

突然の心停止とは何ですか?

突然の心停止とは、規則的な心臓の拍動が突然停止することをいいます。これは、心臓が血液のポンプ機能を果たせなくなることが原因の1つとされています。

突然の心停止と心臓発作は同じですか?

違います。突然の心停止とは、規則的な心臓の拍動が突然停止することをいうのに対し、心臓発作は血液が心臓の筋肉(心筋)に供給されなくなり、心筋が壊死することをいいます。 また心臓発作ではよく胸部の痛みを伴いますが、意識ははっきりしています。心臓発作が突然の心停止に結びつくことがあり、突然の心停止は前触れがなく、すぐに処置しないと死亡する危険性があります。

どのような人に突然の心停止のリスクがありますか?

傷病者の平均年齢は約65歳ですが、発症は予測不可能で、誰でも、どこでも、いつでも起こりえます。

心室細動はどうやって処置するのですか?

心室細動は自然に回復することはほとんどなく、効果的な治療法は電気ショックを与えることです。また胸骨圧迫をすることにより、電気ショックの有効性を高めたり、後遺症を抑制したりする効果があります。

個人でもAEDの購入は可能ですか?

可能です。

AEDを使って、万が一傷病者が亡くなられた場合、責任を問われることはありませんか?

厚生労働省通知により、救命の現場に居合わせた市民が救命のためにやむを得ずAEDを使用した場合には、医師法上、民事上、刑事上、責任は問われないとされています。

AEDを使用するときの注意点は何ですか?

AEDが心電図を解析しているとき、電気ショックを与えるときには、倒れている傷病者に触れないでください。 身体に触れていると、心電図の解析に影響を与える可能性があります。 また、除細動エネルギーは傷病者の全身に伝わるため、身体に触れていると感電する恐れがあります。

ペースメーカーを装着している、もしくは妊娠中の傷病者にもAEDは使用できますか?

使用できますが注意が必要です。ペースメーカーが装着されている場合は、除細動パッドをペースメーカーの真上に貼り付けないよう、ペースメーカーから3cm以上離してパッドを貼ってください。 除細動パッドを真上に貼ると、ペースメーカーのペーシングが心電図の解析を不正確にしたり、電気ショックの放電により、ペースメーカーが損傷することがあります。 妊婦については、母体が助からなければお腹の赤ちゃんの命も危険にさらされますので、心停止が疑われる場合は、たとえ女性が妊娠中でもAEDを積極的に使用しましょう。
参考:女性にAEDを使うときの注意事項について

可燃性ガスを発する場所や水辺、金属が近くにある場所でもAEDの使用(電気ショック)は可能ですか?

可燃性ガスの近くではAEDを使用しないでください。また水辺など床が濡れていたり、あるいは金属の床の上に傷病者が横たわっている場合は、傷病者を移動することが望ましいですが、移動が容易でない場合は、必ず傷病者の体から水分を拭き取り、また、除細動パッドが床に触れないように貼り付けてください。

AED本体に耐用期間はありますか?

機種ごとに耐用期間が定められております。AEDを安全かつ有効にご使用いただくため、耐用期間が経過した機種は更新されることをお勧めいたします。 ALSOKではAED本体の耐用期間のご連絡をするだけでなく、機器本体の交換はもちろん、定期消耗品を交換時期にお届けしたり、実際に使用した消耗品を無償で交換するプランがございます。

AEDの管理はどのようにすればいいですか?

AEDは、AED本体、除細動パッド、バッテリーの使用可否の状態を毎日(ZOLL AED 3は週次)セルフテストしています。セルフテストの結果をインジケーターに表示しますので、AED設置管理者の方はインジケーターを日頃から確認してください。
※インジケーター・・・AEDの状態を確認するためのランプや画面のこと。

安否確認サービス

携帯電話などの操作が苦手です。

本サービスは、災害時の精神状態を配慮し、機能および操作方法をシンプルにしているため、携帯電話などに不慣れな方でも容易に操作可能です。

申込からサービス開始までにどのくらいかかりますか?

最短10営業日でサービスの開始が可能です。

地震発生時以外にも利用可能ですか?

はい。管理者様によるメール手動送信により、台風や豪雨時など自然災害時の安否確認手段として、また、日常の社内連絡ツールとしてご活用いただいております。

社員に安否確認メールが配信されたことを管理者に知らせたいのですが。

管理者様には「起動通知メール」を配信し、いち早くお知らせします。そのメールから集計画面にアクセスでき、社員様の安否状況をいち早く確認できます。

会社組織にあわせた管理者設定を行いたい。

管理者様の設定数は柔軟に変更が可能でございます。全体を統括する管理者様だけを設定できる他、部署単位での管理者様も設定することができます。

メールアドレス等の個人情報の管理は万全ですか?

メールアドレスを含めた個人情報は、強化されたセキュリティ体制で管理しております。なお、社員様が安否確認システムに登録するメールアドレスは、管理者様側では閲覧できない仕組みとなっています。

メールアドレスは複数登録できますか?

はい。複数のメールアドレスをご登録いただけます。

社内掲示板機能はありますか?

はい、ございます。サービスサイト上で、管理者様と社員様がご利用いただけます。文面や画像を投稿することにより、情報提供・共有が可能となります。

一括でマスター更新を行うことはできますか?

CSVファイルにて一括で更新ができます。

データのバックアップを取ることはできますか?

バックアップを取ることはできます。

台風や特別警報などの情報を受信することは可能ですか?

可能です。地震・注意報・警報・天気・台風・火山・津波の情報の受信が可能です。

家族安否サービスは日常でも利用できますか?

はい。災害時はもちろん日常の情報共有ツールとして、いつでも掲示板をご利用いただけます。