街のあちこちで警備員や警備会社のステッカーを見かけますが、言われてみれば知らないことも多い警備業。
このページでは、日本の安全安心を支えている警備業の規模や種類、半世紀前の黎明期から今に至るまで
ますます広がる事業領域などを、わかりやすいグラフィック形式でまとめました。
11月1日は『警備の日』。
日付は1972年(昭和47年)の11月1日に警備業法が施行された日にちなみます。
警備業の規模

国内警備会社数
約10,350社
※2021年12月末時点
ALSOKの規模

ALSOKの拠点数
約
3,000
拠点
※2022年3月末時点
日本の市町村数
約
1,700
市町村
※2022年3月末時点

国内警備員数
約589,000人
※2021年12月末時点

警察官+自衛官数
約526,000人
※警察官は2021年4月1日時点の2021年度定員数
自衛官は2021年3月末時点の在職者数
機械警備の普及とともに
侵入盗犯件数が減少

※2021年12月末時点
守りのプロ「警備員」とは?
-
市民の「身体」「生命」「財産」を
まもることが主な任務 -
警備員であるためには必ず、
「新任教育(20時間以上)」と
定期的な「現任教育(10時間)」を
受けなければならない -
職務ごとに、それぞれ
1級および2級の検定がある -
より効率よく、より確実に。
警備員を支援する最新の装備品や
警備システム
警備業の種類

- 1. 施設警備業務
- 2. 巡回警備業務
- 3. 保安警備業務
- 4. 空港保安警備業務
- 5. 機械警備業務
ALSOKの実績

常駐警備
売上No.1!

ホームセキュリティ
契約件数
125万戸※!
※2022年3月時点、集合住宅戸数含む

1. 交通誘導警備業務
2. 雑踏警備業務
ALSOKの実績
- 1966年
- ビートルズ日本武道館公演
- 1970年
- 日本万国博覧会(大阪万博)

- 2002年
- FIFAワールドカップ
- 2016年
- 伊勢志摩サミット
- 2019年
- ラグビーワールドカップ
- 2021年
- 東京2020オリンピック・パラリンピック

1. 貴重品運搬警備業務
2. 核燃料物質等危険物運搬警備業務
ALSOKの実績

国家予算の約4.5倍!
ALSOKが
1年間に取り扱う現金
約469兆円
※2022年3月末時点

日本の国家予算
約100兆円

1. 身辺警備(一般的にボディガードと呼ばれるもの)
※GPSを利用した「位置情報サービス」などを含む
ALSOKの実績
要人の身辺警備
- 1967年
- ツイッギー(モデル・女優)
- 1978年
- ダライ・ラマ14世
- 1981年
- ローマ法王ヨハネパウロⅡ世
- 2005年
- タイガー・ウッズ(プロゴルファー)
GPSを利用した身辺警備
- 2003年
- 位置情報を利用した
身辺警備サービスを開始
拡大を続ける警備業の事業領域
黎明を告げ、国内の高度経済成長と
ともに発展していきます。
日本警備業の幕開け
企業が警備のアウトソーシングを始める。

国際的大規模イベントでの警備需要が増加。

機械警備が始まる
センサーや監視カメラを設置し遠隔で施設を守る形態が普及。

金融機関での警備
現金輸送やATM管理などを請け負うように。

君は、日本独自の
警備会社を作るべきだ!
1965年7月16日に
『綜合警備保障株式会社』を設立。
ALSOK誕生
ATM

ALSOK
管理の
ATM
約73,500台
※2022年3月末時点
重要施設の警備
空港や原子力発電所など。

刑務所管理業務の受託
刑務所の一部が、官民協働により運営・管理されるように。

災害対策
災害地での治安維持活動や、BCP策定支援まで。

人命救助
AEDの設置・管理のほか、救命講習を行うことも。

高齢者緊急通報システム
独居老人の見守りなどを目的とした自治体サービスを請け負うことも。

AED

国内のAEDの1/3はALSOKが販売したもの
ALSOKの
AED
販売台数
約210,200台
※2022年3月末時点
全国の
AED
販売台数
約690,000台
※一般施設向けAEDの販売台数
自治体向け高齢者緊急通報サービス

ALSOKは、494自治体で導入
※2020年3月末時点
様々な社会的課題の解決にも貢献
鳥獣被害防止
野生鳥獣による農作物被害対策の効率的な運用を支援。

インフラ監視
老朽化した公共施設や橋梁などの監視・点検を支援。

もし警備業がなかったら
をクリックすると
「警備業がなかったら」どうなるかご覧になれます。