暮らしに役立つ ALSOK ライフサポートコラム
暮らしに役立つ ALSOK ライフサポートコラム

暮らしに役立つ ALSOK

ライフサポートコラム

変わりやすい空模様にご注意を。雲を見ながらお天気予測

2015年10月07日時点の情報です

お子様向け

ふと見上げると、空にもいよいよ秋の気配。モクモクと大きな入道雲が姿を消し、天高くかかるベールのような雲、モコモコかわいいヒツジ雲と、いろんな形の雲が増えてきます。そう、秋の空はまるで“雲の美術館”! 種類を覚えれば、大気の状態を知る手掛かりにもなります。この秋は、お子さんと一緒に雲をヒントにお天気予測をしてみませんか?

アイコン
null
null

ねえ、見て! あの雲、丸っこくてアルボに似てない? アルボがいっぱいいるよ!

null
null

おお、あれはウロコ雲デス。すっかり秋めいてきマシタね。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

見てるうちにどんどん形が変わるよ。夏の雲とはちょっと違うね。

null
null

ぼっちゃん、雲って何種類あるか、知ってマスか?

null
null
アイコン
アイコン
null
null

えっ、雲に種類があるの? 5種類くらい?

null
null
null

残念! 正解は10種類デシタ。それぞれに名前がついているんデスよ。
いま見えているのは、「巻積雲」デスね。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

へー! 秋によく見られる雲はどれなの?

null
null

「巻層雲」や「巻積雲」、「巻雲」といったところでショウか。

null
null
アイコン

四季によって、現れる雲の種類は異なります。

俳人・正岡子規は、四季折々の雲の様子を「春雲は綿の如く、夏雲は岩の如く、秋雲は砂の如く、冬雲は鉛の如く」とたとえたのだとか。

秋のホウキで庭を掃いたような「巻雲」、玉砂利を敷いたような「巻積雲」からインスピレーションを得たのかもしれませんね。

アイコン
null
null

そういえば、空の色も四季によって変わらない? 秋の空ってすごくキレイだよ。

null

確かに、秋の空は澄み渡って、とても青く見えますよね。これには科学的な理由があります。

秋になると、日本は大陸から移動してくる高気圧に覆われます。この高気圧は空気中に含む水蒸気の量が少ないため、空の青さが濃く見えるようになるのです。

さらに、この高気圧は「移動性高気圧」といって、周期的にやってきます。

春のお天気にも似ていますが、春は塵が大気中に舞い上がりやすいのに比べ、秋は地面に草が茂って塵が舞いにくいのだとか。これが、秋の空の透明感の理由だといわれています。

アイコン
null
null

だから秋の空は高く澄んで感じられるんだね。
……って、あれっ!? 雲の形が変わってるよ! 太陽のまわりがぼんやり霞んでる……。

null
null

空に薄いベールをかけたような雲は「巻層雲」デス。これは一雨くるかもしれマセンね。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

えっ、なんでわかるの!?

null
null

雲は、近い未来のお天気を知る重要なヒントになるんデスよ。簡単にご紹介しまショウ!

null
null
アイコン
null

1. 巻層雲(けんそううん):うす雲

透き通るベールのような姿が特徴。
太陽や月の周りに、美しく光る円の“かさ”が生まれます。
この雲が出ると、天候は下り坂です。

null

この雲が出てる時は、運がよければ、逆さの虹のような「天頂環」や「水平環」に出会えるかも!?

null
null
アイコン
null

2. 巻積雲(けんせきうん):いわし雲、うろこ雲

魚のウロコのような細やかな模様が一面に広がるのが特徴。
お天気の変わり目を知らせる雲として知られていて、翌日、あるいは数日後に天気が崩れるそう。

null

昔の人は、“大風を連れてくる雲”だと考えていたようデスよ。

null
null
アイコン
null

3. 巻雲(けんうん):すじ雲

秋に目にすることが多く、ホウキでサーッとなでたような形が特徴。低気圧や台風が近づいてくる方向にすじがのび、翌日、あるいは数日後の天気は崩れがちといわれています。

null

空気中の水分が増え始めたときに生まれる雲なのデス。

null
null
アイコン
null

4. 積乱雲(せきらんうん)

言わずと知れた、ムクムク巨大な雲界の暴れん坊将軍!
真夏の午後に生まれたものは15kmもの高さにまで成長することもあります。
この雲が現れた時は、激しい雷雨にご注意を!

null

ゲリラ豪雨の原因でもありマス。夏が終わっても油断は禁物。

null
null
アイコン
null

5. 高積雲(こうせきうん):ヒツジ雲

まるまるとしたヒツジのような雲が、たくさん並ぶのが特徴。
お天気を予測する時は、ヒツジたちのすきまから青空が見えるかどうかをチェック。
見えれば、雨が降る確率は低いと思ってOKです。

null

ウロコ雲に似てマスが、一つ一つの雲が大きいんデスよ。

null
null
アイコン
null

6. 高層雲(こうそううん):おぼろ雲

厚めのベールで空を灰色に覆ってしまうのが特徴。
薄いベールの「巻層雲」は日陰ができるのに対し、「高層雲」は日陰ができません。
この雲が現れたら、まもなくお天気は崩れます。

null

おぼろ雲が現れたときは、傘をお忘れなく!

null
null
アイコン
null

7. 乱層雲(らんせきうん):あま雲

上の「高層雲」がどんどん厚みを増して、変化したものがこの「乱層雲」。
この雲の下に、ポツリポツリと迷子のような“ちぎれ雲”が現れると、まもなく雨に。

null

雨がいったん降りだすと、なかなか止みマセン。

null
null
アイコン
null

8. 層積雲(そうせきうん)

低い空にプカプカ浮かぶ、毎度おなじみの雲。

null

雨を降らせても一時的。基本的には降らない雲デス。

null
null
アイコン
null

9. 積雲(せきうん)

お天気のいい日の空にホワホワと浮かぶ、おなじみの雲で一年中見られます。
地表の空気が温められて誕生するため、陸地にできやすいという特徴も。

null

綿菓子みたいなカワイイ見た目だけど、入道雲に成長することもあるんデス!

null
null
アイコン
null

10. 層雲(そううん):きり雲

低い位置にでるのが特徴で、山間部の寒い朝などによく見られます。
北海道など、極寒の地域では、この層雲や霧などに含まれる水滴が寒さで凍り、空気中でキラキラ輝くダイヤモンドダストになることも。

null

目線の高さに出れば「霧」、目線より上に出るものを「層雲」と呼ぶんデスよ。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

ねえねえ、秋といえば台風シーズンじゃない?
雲で台風の予測もできるの?

null

低気圧や台風が近づくと、次のような順で雲が変わっていくことが多いといわれています。

null
アイコン
null
null

そういえば、 「夕焼けは晴れ」っていうけど、あれホント?

null
null

本当デスよ! 日本の上空は1年中、西から東へと偏西風が吹いていマス。
夕焼けが見られるってことは、西の空が晴れているってこと。つまり……。

null
null
アイコン
アイコン
null
null

東に流れてくる雲がないってことか! だから晴れるっていわれるんだね。
あれ、なんか理科って楽しいかもー!

null

11月になると、やがて鉛色の冬の空模様へと変わっていきます。
刻一刻と変化する、多様な空の芸術がみられるのは秋ならでは。
「明日は晴れるかな?」「これからのお天気はどうかな?」と思ったときはぜひ、空を見上げて、お天気を予測してみて。

実は飛行機雲もお天気を予測する目安になるよ!すぐに消える時は、上空の大気が乾いてる証拠。翌日も晴れる確率が高いんだって。いつまでも残ってる時は上空の大気が湿っていて雲が成長しやすい環境になってるってこと。低気圧が近づいて、天気が崩れることが多いらしいよ。

コラム一覧

関連コラムこちらもお読みください

コラム
「リオデジャネイロ」ってどんな都市?

更新日:2016.08.03

リオデジャネイロ(以下、リオ)ならではの魅力って? 気になる現地の治安状況は? 今夏盛り上がること間違いなしの都市の素顔に、ぼっちゃんとアルボが迫ります!

ためしてALSOK
手軽で便利な「ネットdeガードマン」を試してみた

更新日:2017.3.29 NEW

業界初の「ガードマン」による臨時的な警備手配サイト、ALSOKの「ネットdeガードマン」を体験してみました!