5月が旬の食材とは?旬の魚や野菜、果物を使った料理も紹介

家庭菜園 2024.10.30更新(2021.08.18公開)
5月が旬の食材とは?旬の魚や野菜、果物を使った料理も紹介

5月は、栄養たっぷりでおいしい魚や野菜、果物が旬を迎えます。ゴールデンウイーク(GW)には、ご家族や友人と旬の食材を味わうのも良いでしょう。旅行や帰省など楽しいイベントがある分、疲れてしまう場面も多くあります。旬の食材を食べて、疲れを癒すのがおすすめです。
そこで今回は、5月に旬を迎える食材を魚・野菜・果物に分けてご紹介します。

目次

5月が旬の食材を魚・野菜・果物に分けて紹介

陽気が良くなり、だんだんと気温が上がる5月はどのような食べ物が旬を迎えるのでしょうか。さっそく、5月が旬の食材をご紹介します。

  • タイ
  • サザエ
  • レタス
  • チンゲン菜
  • ゼンマイ
  • 新ごぼう
  • アスパラガス
  • 新じゃが
  • にんにく
  • ライチ
  • びわ
  • 甘夏

5月が旬の魚

タイ

タイのイメージ

タイの旬は春と秋の2回あります。春の旬は3~6月ごろといわれていて、5月もおいしい時期です。 紅白の色をしていることや、めでたいという語呂合わせから、タイは縁起の良い魚として広く知られています。
春に漁獲されるタイは、脂が少なくさっぱりとした味わいが特徴です。そのため、刺し身や塩焼きはもちろん、煮付けや汁物に入れても美味しく楽しむことができます。さらに、春のタイには卵巣や白子が入っていることがあり、特に卵巣は「鯛子」として知られています。鯛子は、しょうゆと砂糖で甘辛く煮ると絶品です。また、白子はポン酢につけて食べると、さっぱりとした味わいが引き立ちます。春の季節ならではのタイの味覚を、ぜひさまざまな調理法で楽しんでみてください。

サザエ

サザエのイメージ

サザエは3~5月に旬の時期を迎えます。サザエは通年漁獲されていますが、産卵期を迎える前の3~5月は特においしい時期といわれています。
新鮮なサザエは、刺し身やつぼ焼きで楽しむのはもちろん、炊き込みご飯や煮物にもぴったりです。サザエには、筋肉や骨、髪の毛の健康に欠かせないたんぱく質が豊富に含まれているほか、余分なナトリウムを排出してくれるカリウムも豊富に含まれています。カリウムは高血圧の予防やむくみ解消にも効果が期待されており、健康維持に役立つ栄養素です。サザエは、さまざまな調理法で美味しく、栄養をしっかり摂ることができる食材です。

5月が旬の野菜

レタス

レタスのイメージ

4月から5月に旬を迎えるレタスは、サラダとして生で食べるのはもちろん、チャーハンやスープなど加熱調理でもおいしく楽しめます。火を通すことでかさが減り、一度にたくさんのレタスを摂取できるのも魅力です。
レタスは水分が多く低カロリーですが、実はビタミン類やカリウムを含んでいます。さらに、食物繊維も豊富に含まれており、便秘の改善にも役立つ栄養価の高い食材です。

チンゲン菜

チンゲン菜のイメージ

チンゲン菜は、中国原産の野菜の1つです。秋ごろにも旬を迎えますが、春は3~5月ごろに旬を迎えます。チンゲン菜は、火を通しても崩れにくいため、スープや炒め物に入れるのがおすすめです。 チンゲン菜には、老化防止などに役立つ抗酸化作用が含まれるβ-カロテンや、免疫力を高めてくれるビタミンCが豊富に含まれています。

ゼンマイ

ゼンマイのイメージ

春の山菜であるゼンマイは、4~5月ごろが旬です。特に、5月に旬のピークを迎えます。 ゼンマイは、整腸作用が高い不溶性食物繊維が豊富です。旬のゼンマイは、ナムルや煮物、炒め煮にするとおいしく楽しめます。生のゼンマイはアクが強いため、アク抜きをしてから調理しましょう。
春の山菜は、ゼンマイの他にもわらび、うるい、ウド、タラの芽などさまざまな種類があります。

新ごぼう

新ごぼうのイメージ

まだ成長しきっていないごぼうを、春から夏にかけて若取りしたものを「新ごぼう」といい、5月ごろから出回ります。
冬に収穫されるごぼうより色が白く、短めで上品な香りが特徴です。また、やわらかい食感も新ごぼうならではなので、サラダやきんぴらにして、素材の風味を楽しむのがおすすめです。普段のごぼうが固くて食べづらいと感じる方も、新ごぼうならそのやわらかさとアクの少なさから、薄めの味付けでもおいしくいただけます。

アスパラガス

アスパラガスのイメージ

5月ごろに旬を迎える春のアスパラガスは、色が濃く、旨味やコクを感じられるのが特徴です。アスパラガスには、アスパラギン酸という成分が豊富に含まれており、これが栄養価を高めています。アスパラガスは茹でても焼いてもおいしく、さまざまな料理に使える野菜です。また、アスパラの根本は硬いですが、皮を剥くことで食べやすくなります。

新じゃが

新じゃがのイメージ

春先に収穫され、掘りたてのまま出荷されるじゃがいもを「新じゃが」といいます。新じゃがは、水分を多く含むことから、なめらかでやわらいのが特徴です。皮も薄いため、皮つきのまま食べることができます。皮つきポテトフライや肉じゃがなどの煮物にするのがおすすめです。
じゃがいもに多く含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれていることから、加熱調理しても壊れにくいのが特徴です。ビタミンCは、免疫機能の維持や抗酸化作用に期待できます。

にんにく

にんにくのイメージ

にんにくは、料理の香りづけに欠かせない香味野菜の1つで、5月ごろ旬を迎えます。昔は、薬用植物として利用されてきましたが、戦後に香味野菜として食べられるようになりました。にんにくは、料理のアクセントとしてはもちろん、そのまま焼いてもおいしいのが特徴です。
にんにくの香り成分は、アリシンといい、刻んだりすりおろしたりすることでより多く発生します。アリシンは強い殺菌作用の他に、ガンや血栓の予防に期待できるとされています。また、野菜では珍しくたんぱく質も豊富です。

5月が旬の果物

ライチ

ライチのイメージ

ライチは甘みが強く高貴な香りが特徴のフルーツです。生のライチは、5月ごろから市場に出回り、世界三大美女の一人、楊貴妃が愛した果物としても知られています。ぷるんとした果肉には、ビタミンCが豊富に含まれており、免疫力の向上や美肌効果が期待できます。

びわ

びわのイメージ

びわは、5月ごろから旬を迎え、初夏の訪れを感じさせてくれる果物です。びわには、生活習慣病の予防に期待できるカロテンが豊富に含まれています。
また、ポリフェノールであるクロロゲン酸が含まれているので、血糖値の上昇を抑える効果に期待できるとされています。

甘夏

甘夏のイメージ

5月に旬を迎える甘夏は、ほろ苦さと甘酸っぱさが混じった、爽やかな風味が特徴の柑橘です。外皮が厚く、薄皮も厚いため、剥いて食べるのが一般的です。果実は大きめなので、食べ応えがあります。
甘夏は、ビタミンCやクエン酸を多く含んでいます。ビタミンCは免疫機能の維持、クエン酸は疲労回復に役立つため、季節の代わり目で体調を崩しやすい5月におすすめのフルーツといえます。

5月が旬の食材を用いた料理や献立

次に、5月が旬の食材を使った料理や献立をご紹介します。

タイのアクアパッツァ

アクアパッツァのイメージ

タイのアクアパッツァは、タイをオリーブオイルやにんにくでソテーし、白ワインと水を入れ、そこにトマトやあさりなどの具材を加えて煮込んだイタリア料理のことです。魚介の旨味をたっぷり味わえます。トマトだけではなく、春が旬のアスパラを入れるのもおすすめです。

サザエの炊き込みご飯

炊き込みご飯のイメージ

サザエを入れて作る炊き込みご飯は、サザエの風味を存分に味わえる料理です。サザエは一度茹でてから、細かく切り、調味料と一緒に炊飯するだけで作ることができます。生姜を入れて、香り高い炊き込みご飯にするのもおすすめです。

じゃがいもとベーコンの煮物

ジャガイモ料理のイメージ

じゃがいもとベーコンを使った煮物は、ベーコンの旨味とじゃがいもの甘みが絶妙にマッチした一品です。じゃがいも(新じゃが)とベーコンを、だしやしょうゆで甘辛く煮付けた一品です。しっかりとした味付けがご飯によく合います。副菜としてはもちろん、メインの料理とも相性が良いので、献立に迷った日におすすめです。シンプルながら、ほっとする味わいが楽しめる一品です。

アスパラ肉巻き

肉巻きのイメージ

アスパラ肉巻きは、皮を剥いたアスパラに豚肉を巻いて焼くだけで簡単に作れるレシピです。アスパラのシャキシャキした食感と豚肉の旨味がマッチし、主菜にもぴったりな一品です。また、焼く前の状態で冷凍保存が可能なので、まとめて作ってストックしておくのもおすすめです。あと1品おかずが欲しいときや、お弁当のおかずとして大活躍してくれるでしょう。

甘夏(生食、ゼリー、ジャム・マーマレード)

デザートのイメージ

甘夏はそのまま食べてもおいしいですが、苦みと甘酸っぱさがあるためお菓子作りに利用するのもおすすめです。皮を入れて作るジャムやマーマレード、果汁をしぼってゼリーにするとよりおいしく味わえます。

びわ(生食、コンポート、ジャム)

ジャムのイメージ

びわも、そのまま食べてもおいしいフルーツです。大量に余っているときは、コンポートやジャムにするのがおすすめです。ヨーグルトやホットケーキのトッピングとしてもお使いいただけます。

GWなどの大型連休は「空き巣」にも注意しよう

5月には、大型連休のゴールデンウイーク(GW)があります。多くの人がこの時期に旅行や帰省で家を空けることが増えるため、空き巣が狙いやすい時期でもあります。旅行前には戸締まりを確認することはもちろんですが、防犯カメラの設置やホームセキュリティの導入など、防犯対策を強化しておくことも重要です。安心して連休を楽しむために、事前に万全の準備をしておきましょう。

スマホゲート写真

ALSOKのホームセキュリティは、「セルフセキュリティ」と「オンラインセキュリティ」の2種類をご用意しています。セルフセキュリティでは、お手頃価格でホームセキュリティを実現でき、もしものときにはガードマンの依頼駆けつけが利用可能です。
オンラインセキュリティは、異常発生時にガードマンが駆けつけます。さらに、スマートフォンを持っているだけで、帰宅時に簡単に警備解除ができる機能も搭載しています。また、防犯カメラとアプリ連携ができ、外出中でもリアルタイムで映像を確認することができます。在宅中も警備をセットできるので、就寝中や一人での在宅時にも安心です。

みまもりサポート画像

また、近年では特殊詐欺による高齢者の被害も増加しています。帰省時には、ご両親やご家族に特殊詐欺の手口や対策について注意喚起することが大切です。

離れて暮らす高齢のご両親や祖父母を見守るには、みまもりサービスの導入がおすすめです。ALSOKのみまもりサポートは、緊急ボタンや火災警報センサーを備えており、異常があればすぐにガードマンが駆けつけます。さらに、体調が気になるときは相談ボタンでヘルスセンターへの健康相談も可能です。離れて暮らすご家族に代わってALSOKが24時間365日見守る安全安心のサポートいたします。

まとめ

今回は5月が旬の魚や野菜、果物をご紹介しました。5月は気温が上昇し、日中は暑くなることもある季節です。大型連休中は旅行や帰省など外出の機会が多く、疲れてしまうこともあるでしょう。旬の食材を取り入れて、しっかりと疲れを取ることをおすすめします。また、家を空ける期間が多くなる季節でもあるため、空き巣対策を行い、住宅のセキュリティを強化することをおすすめします。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも