引っ越し挨拶はする?しない?挨拶回りの範囲や挨拶のタイミング
新しい住居へ引っ越しをする際は、近隣の住民へ挨拶回りをするのが一般的です。しかし、引っ越し準備や片付けでバタバタと忙しい日々が続くと、挨拶回りをつい忘れがちになりますよね。最近では引っ越し挨拶をしないという方も増えていますが、ご近所の方と良好な関係を築くためには最初の挨拶が重要です。
そこで今回は、引っ越しのときに押さえておきたい挨拶回りの範囲やタイミング、挨拶時のポイントについてご紹介します。
引っ越しの挨拶回りは必要
最近では引っ越しの挨拶回りをしない方が増えてきており、特に単身者の場合は挨拶をしない方が多い傾向にあります。近隣の住民と顔を合わせる機会が少なかったり、あまり深く関わりたくないと思っていることから、引っ越しの挨拶は不要だと考えている方が多いようです。
しかし、新しい環境では地域のルールなど分からないことも多いでしょう。困ったときや何かあったときに頼れる人が近所にいると心強いですよね。戸建ての場合は町内会や清掃などで地域住民が顔を合わせる機会も多いので、最初にきちんと挨拶をしておくと安心です。
挨拶回りはどこまで行うのか
では、挨拶回りはどこまでの範囲で行うべきでしょうか。集合住宅や戸建てごとにそれぞれ挨拶回りを行う範囲についてご紹介します。
集合住宅の場合
マンションやアパートなどの集合住宅の場合は、基本的に左右の2軒と上下階の2軒に挨拶に行きます。集合住宅では騒音によるトラブルも多く発生しているため、もっとも音が響きやすい上下左右の部屋には引っ越し挨拶をしておきましょう。
また賃貸住宅の場合、大家さんや管理人さんへの引っ越し挨拶は必須ではありませんが、大家さんが近所に住んでいたり、管理人さんが常駐していて毎日顔を合わせるのであれば、一言挨拶をしておくと良いでしょう。
一戸建ての場合
一戸建ての場合は、「向こう3軒両隣」ともいわれるように向かい側3軒と左右2軒に挨拶に行くことをおすすめします。日常生活の中でも顔を合わせる機会が多いので、今後の関係性を築くためにもしっかり挨拶しておきましょう。
家族で引っ越してきたなら、家族を連れて挨拶へ行くと全員の顔を覚えてもらえます。
女性の一人暮らしの場合
女性の一人暮らしの場合、防犯上引っ越しの挨拶を控えるという方も多いでしょう。
一人暮らしの多いマンションやアパートであれば、挨拶回りをすることで自分が一人暮らしであることを周囲に知らせることになります。自分の身を守るという意味でも、女性専用の賃貸住宅でない限りは挨拶回りを控えた方が良いかもしれません。
逆に家族連れの多いマンションやアパートであれば、挨拶をしておくと何かあったときに安心なこともあります。
もし一人での挨拶回りが不安な場合は、家族と一緒に挨拶に行くという手もあります。
大家さんや管理人さん、不動産会社に周囲にどんな人が住んでいるのかを聞いてみるのも良いでしょう。
旧居のご近所への挨拶も必要?
引っ越しの際は新居のご近所への挨拶だけでなく、旧居のご近所へも挨拶するのが望ましいです。特にお世話になった方や付き合いがあった方には礼儀として、忘れずに引っ越し挨拶をしておきましょう。
引っ越し挨拶のタイミング
引っ越しの挨拶回りは、早朝や夜遅い時間だと相手側の迷惑となるため、昼間の明るい時間に行くようにしましょう。
最適なタイミングとしては、引っ越し前に済ませておくのがベストです。当日は運搬作業で騒音や道を塞ぐなどの迷惑をかけてしまうので、事前にお詫びも込めた挨拶をしておくと良いでしょう。
引っ越し前の挨拶が難しい場合は当日、もしくは翌日の引っ越し作業が落ち着いたタイミングでも問題ありません。引っ越し後に挨拶へ行く場合は、遅くても一週間以内には挨拶を済ませましょう。
何度訪ねても不在だった場合は、挨拶状を添えてポストやドアノブに品を掛けておくと良いでしょう。
引っ越し挨拶の粗品で注意したいポイント
引っ越し挨拶の際には、近隣の住民の方と良好な関係を築くために「これからよろしくお願いします」という意味を込めて粗品を持って行くのが基本的なマナーです。
引っ越し挨拶で渡す粗品の相場
ご近所に渡す粗品は500円~1000円が相場とされています。初対面であまり高額な品物を渡すと、何かお返しをしなければと相手に気を遣わせてしまいます。
引っ越し挨拶の際の粗品は、1000円前後のものを用意しましょう。
引っ越し挨拶におすすめの粗品
引っ越し挨拶の粗品は何を選べば良いのでしょうか。デザインや香りで好みが分かれそうなものは避け、家庭で使用する消耗品やもらっても困らないものを選びましょう。例えば、実用性の高いタオルや入浴剤、ティッシュペーパー、洗剤などの日用品は、引っ越し挨拶のギフトとして人気です。
お菓子を渡す場合は、日持ちのするクッキーなどが良いですよ。
のしは付ける?
挨拶で渡す品物にはのしを付けます。のしを付けることで、ただ品物を渡すだけよりも印象に残りやすいでしょう。
表書きには上の部分に「御挨拶」、下の部分に自分の苗字を書きます。名前を書くことでご近所の方に自分の名前を覚えてもらえるので、忘れないよう事前に準備しておきましょう。
引っ越し挨拶時の会話ポイント
引っ越しの挨拶回りは初対面ということもあり、最初の第一印象が大切です。清潔感のある身だしなみでハキハキと話しましょう。
まず自分の名前と用件を伝える
見知らぬ人の訪問は、相手からすると悪質な訪問販売ではないかと身構えがちです。インターホンを押したらまず名前と用件を伝えましょう。「引っ越しの挨拶に来た」と伝えることが必要です。
ドアが開いたら、改めて自分の名前と「これからよろしくお願いします」という気持ちを伝えて粗品を渡しましょう。
小さな子どもやペットがいることも伝えておく
子どもの騒ぎ声やペットの鳴き声でご近所トラブルに発展するケースはよくあります。
そのため、小さな子どもがいる場合やペットを飼っている場合は、そのことも挨拶時に伝えておくのがおすすめです。先に一言あるかないかで、相手の受け止め方や対応は違ってくるものです。今後良好な関係を築くためにも、迷惑をかけてしまうかもしれないことは前もって伝えておきましょう。
ALSOKのホームセキュリティ
新しい環境での暮らしで強化したいのが自宅の防犯対策。集合住宅の場合はオートロック付きの物件を選んだり、1階を避けたりする方もいるでしょう。
引っ越し直後は地域のことについて分からないことが多い状態なので、万全な対策を行っておくと安心ですよね。
そこでALSOKでは戸建てや集合住宅、一人暮らしの賃貸住宅にも設置可能なご家庭用防犯サービス「ホームセキュリティ」を提供しています。
ALSOKのホームセキュリティは365日24時間警備し、設置したセンサーが不審者の侵入や火災等を検知して通報して、ガードマンが被害拡大防止のために駆けつけるサービスです。不審な来客など危険を感じたときはボタン1つで通報も可能。新しい住まいで、安心な生活を送るための環境作りを全力でサポートいたします。
まとめ
今回は引っ越しの挨拶回りの範囲やタイミング、挨拶時のポイントについてご紹介しました。引っ越し挨拶をするときはマナーやタイミングを守って良い印象を残すこともとても大切です。
新しい環境での生活を気持ち良くスタートさせるためにも、ポイントをしっかり押さえて挨拶回りをしましょう。