小学生の子ども向けGPS端末を選ぶポイント

防犯 2023.12.29
小学生の子ども向けGPS端末を選ぶポイント

子どもが小学校へ上がると、登下校や子どもだけの外出など保護者と離れて過ごす時間が増え、行動の把握も難しくなってきます。子どもの居場所を知るために子ども向けGPS端末の購入を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし子ども用のGPS端末は種類も機能も多く、どれを選んだら良いか迷うこともあるでしょう。
そこでこの記事では、子ども用GPS端末を選ぶポイントをご紹介します。子ども用GPS端末はさまざまな種類があり、ご家庭や用途によって適したものが異なります。ご紹介するポイントを参考に、最適な子ども用GPS端末を見つけましょう。

目次

子ども用GPS端末とは

GPSとは、GPS衛星によって現在の位置情報を知ることのできるシステムのことで、現在はカーナビやスマートフォンアプリなどさまざまなものに活用されています。そのなかでも子ども用GPS端末とは、子どもの位置情報を保護者に知らせ、子どもの安全を守るための機能に特化した端末のことです。

子ども用GPS端末はこんなシーンで使える

子ども用GPS端末は、以下のシーンで活用できます。

  • 登下校
  • 塾・習い事の行き帰り
  • 外遊び

小学校に上がると、子どもだけで登下校するようになります。地域や学校によっては集団での登下校や、慣れるまで保護者が付き添うといった場合もありますが、基本的には親の目を離れることになるでしょう。普段より帰宅時間が遅い場合でも、子ども用GPS端末を持っていれば位置情報が分かるため、安心して待っていられます。留守番をさせる場合にも、子ども用GPS端末を持っているときちんと自宅に帰っているか確認できます。
また、塾や習い事の行き帰りに送迎ができない日にも、子ども用GPS端末を持たせることで帰宅まで見守ることができます。通知機能があるGPS端末であれば、迎えに行くタイミングなどもコミュニケーションをとれるため、便利に活用できます。

さらに、小学生になると友達同士で遊んだり、子どもだけで外出したりといった行動も増えてきます。その際に子ども用GPS端末を持っていると、親や家族の目の届かないところで行動する子どもの位置情報や移動履歴を確認できるため安心です。

子ども用GPS端末の基本機能

子ども用GPS端末の基本機能

子ども用GPS端末の基本機能をご紹介します。

現在位置の確認機能

GPS機能によって、現在位置の確認ができます。保護者のスマートフォンアプリと連携させることで、子どもがどこにいるかが地図上に表示されます。

スポット登録機能

よく行く場所をスポット登録しておける機能です。たとえば学校や塾など固定の場所を登録しておけば、到着/出発した際に通知されます。

連絡機能

通知ボタンを押すことで、保護者に連絡ができる機能です。製品によっては、位置情報を知らせるだけでなくメールのように文章を送れるもの、音声メッセージをやりとりできるもの、保護者と通話ができるものなどもあります。

移動履歴の保存・確認

地図上に行動履歴が保存でき、子どもの移動経路や、過去にどこへ行っていたかなどを確認できる機能です。

上記の基本機能のほか、防犯ブザーとしての機能や、いざというときにGPS端末がある地点までガードマンが駆けつけるサービスがある製品もあります。

子ども用GPS端末を選ぶポイント

子ども用GPS端末を選ぶポイント

子ども用GPS端末を選ぶ際は、お子さまの年齢やGPSを使用する状況などを考慮し、ひとつの機能だけでなく広い視点で比較することが大切です。たとえば「とにかく安いものを」と価格重視で選んだ場合、必要な機能が備わっていないことがあるでしょう。反対に、「高い方が良い」と選んだ場合、不要な機能も多かったということもあるかもしれません。また、「下の子も小学校に上がるからもう一台追加したいけれど、一緒に管理できるのか」とあとになって考えることになる可能性もあります。
ここで、子ども用GPS端末を選ぶポイントを解説します。

持ち運びやすさ

活発な小学生の子どもにとって、持ち運びやすさは非常に重要です。大きさも小さすぎると失くしやすく、大きすぎると手軽に持ち運ぶことが難しいため、適度なものを選びましょう。
たとえば、学校や塾の行き帰りに主に使用するのであれば、ランドセルやカバンにストラップで取り付けやすいもの、外遊びなどが多く常に身に着けさせたい場合は、首から下げられるタイプの軽量でコンパクトな端末が良いでしょう。

位置精度

いざというときにGPSの位置精度が低ければ、子どもの正確な居場所をすぐに把握することができないため、位置精度の確認も重要なポイントです。
とはいえ位置精度に関しては使用環境によることが多く、地下や窓のない室内などGPS電波が届きにくい環境では、位置精度は低くなります。GPS電波が届きにくい環境でも使用したい場合は、Wi-Fi環境や4G/LTEなど携帯電話の通信が利用できる製品を選びましょう。もしくは、スポット登録地点の到着時に通知されるなど、他の機能と合わせて使うと安心できるでしょう。

現在位置の更新頻度

GPS端末によって、設定できる更新頻度が異なります。たとえば、1.5分間隔で更新されるタイプや、自分で3分間隔、5分間隔などカスタマイズして設定できるタイプなどがあります。
更新頻度が高い端末は、その分バッテリーの消費も早い傾向にあり、こまめに充電する必要があります。

子どもと保護者の連絡方法

製品によっては、GPS端末本体から保護者のスマートフォンに通知を送り、保護者と連絡をとることも可能です。連絡方法はさまざまなのでお子さまの年齢や使用環境などを考慮して選びましょう。

連絡方法

・自動通知

スポット登録した場所に到着・または出発した際に、保護者に自動で通知されます。学校や塾などに無事到着できたかが分かる安心感があります。

・手動通知

GPS端末に通知ボタンがあり、子どもがボタンを押して保護者に現在地を知らせる機能です。子どもとの間でボタンを押す際のルールを決めておけば、到着を知らせる、迎えに来て欲しいときに押す、などの際に活用できます。もちろん、緊急時に通知して危険を知らせることも可能です。

・音声メッセージの送受信

GPS端末と保護者のスマートフォンアプリを連携させて、音声メッセージを送れる製品もあります。子どもと保護者の双方向から送受信できるタイプもあり、通知だけでは伝わらない詳細なメッセージをやり取りすることができます。

・定形メッセージの送受信

あらかじめ決まっているメッセージを送受信することで簡単な会話ができる方法です。「むかえにきて」「わかったよ」など、普段のやり取りで使用することができます。

・通話機能

保護者の連絡先を登録し、通話ができるものもあります。携帯電話をまだ持たせたくはないが、いざというときに話せるようにしておきたい、きちんとコミュニケーションを取れるようにしたいという場合におすすめです。

バッテリー容量

バッテリーの持ち時間は、製品のサイズや機能によって異なります。
バッテリー容量とサイズ・重量は相対関係にあり、バッテリー持ちの良い充電端末ほど大きくて重い大容量バッテリーを内蔵する傾向にあります。また、機能が多い端末はそのぶんバッテリー消費が早いのも特徴です。
なかには、バッテリーが減少すると通知があり充電忘れを防ぐことができる製品もあります。
充電の手間・充電忘れのリスクを考慮して、自身の生活スタイルに合うものを選択しましょう。

価格

子ども用GPS端末は、買い切り型と月額支払い型があります。買い切り型は最初に端末の購入費用がかかり、その後は月額の費用が無料になるタイプ。(定められた期間以降は月額料金が発生する場合も有)
月額支払い型は、端末は購入もしくはレンタルになり、月額の利用料が発生します。
買い切り型は毎月の費用負担が一定期間なくなるため総支払額は下がりますが、初期費用は比較的高くなります。
月額支払い型は導入コストが安く済むため、気軽に使用開始することができます。

複数台見守り・複数人での見守り

複数端末の見守り機能(保護者1人で2人の兄弟を見守るなど)や、複数人での見守り機能(保護者2人で1人の子どもを見守るなど)があるかどうかも、ご家庭によっては重要なポイントです。
GPSで見守る際には、保護者がGPSを確認できる環境にいる必要があります。母親が仕事でスマートフォンを見られない時間帯は父親や祖父母が確認できるようにしておくなど、複数人での対応が可能なものが良いでしょう。
また、下の子が大きくなってきて端末を追加したい場合に、一緒に管理できると便利です。

防犯ブザー機能の有無

子ども用GPS端末は、防犯ブザーとしての機能が付随しているものもあります。防犯ブザー機能があれば、緊急時に子どもが周りの大人にSOSを発することができるため、子どもが一人になる時間の安全を守ることができます。
また、製品によっては子どもからご家族・警備会社へSOSを発信できる「危険通知機能」などがあり、子どもを犯罪被害から守ることができます。

そのため、子ども用GPS端末はご家庭の事情や使用状況、子どもの成長度合いなどを考慮し、用途にあった製品を選ぶことが大切です。
たとえば、
子どもが一人で習い事に行くときに使用するため持ち運びがしやすく、通話機能があるタイプが良い。共働きのため、親2人で見守りたい。いざというときに駆け付けてくれるサービスがあると良い。という場合であれば、ALSOKのモバイルみまもりセキュリティ「まもるっく」がおすすめです。

子ども用GPS端末はALSOKのまもるっくがおすすめ

子ども用GPS端末は、保護者が離れた場所から子どもの位置情報を確認できるため、犯罪被害に遭いやすい登下校時などに活用することで安全性を高めることができます。中でも警備会社が提供する子ども用GPS端末は、通報ボタンによる現場急行サービスや登録番号への通話機能といったより安全面を考慮したサービスが充実しています。

ALSOKのまもるっくは、GPSによる位置情報検索、保護者との通話機能があるほか、緊急時にストラップをひくと防犯ブザーが鳴り、同時にALSOKへ緊急通報することが可能です。
通報を受けた際に保護者がすぐに対応できない場合でも、ALSOKが位置情報の検索や駆けつけを行えるため、万が一の事態にも備えることができます。
また、どこのキャリアを利用していても、保護者のスマートフォンに専用アプリをインストールすれば位置情報検索を行えるため安心です。

子ども用GPS端末を活用して、離れているときも子どもの安全を守りましょう。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも