石川県治安ランキング2023 市区町村別の治安が良い地域と悪い地域は?

治安 2024.06.27
石川県治安ランキング2023 市区町村別の治安が良い地域と悪い地域は?

石川県金沢市

石川県は北陸地方の中央に位置しており、南西から北東に向かって細長い形をしているのが特徴です。金沢・能登・加賀・白山の大きく4つのエリアに分けられ、各地域でさまざまな特色があります。気になる点として、「治安」に関して知りたいという方もいるのではないでしょうか。
本コラムでは、石川県の治安の傾向やエリア別の治安ランキングを解説します。防犯対策も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

石川県の犯罪の傾向

石川県の犯罪の傾向

※刑法の一部が改正(令和5年7月13日施行)され、「強制性交等」は「不同意性交等」に、「強制わいせつ」は「不同意わいせつ」に変更されました(2024年4月現在)。

出典:警察庁や各都道府県警発表資料等を元に2022年における犯罪情勢を綜合警備保障株式会社が整理したもの

石川県の刑法犯の犯罪遭遇率は、全国33位で293人に1件という結果でした。全国的に順位は低いとはいえ、すりの犯罪遭遇率は全国9位、事業所等への侵入盗は前年23位から11位に上昇していますので注意が必要です。

石川県の治安ベストランキング

石川県の白地図

※刑法犯遭遇率ランキングの順位に基づき色分けしています。
1位~3位を「水色」(治安が良い)
4位~7位 「淡い緑」
8位~12位 「黄色」
13位~16位 「オレンジ」
17位~19位 「赤」(治安が悪い)

刑法犯遭遇率:該当エリアの住民何人あたり1件の刑法犯罪が発生しているか
刑法犯認知件数:警察が犯罪の発生を認知した件数
刑法犯検挙率:刑法犯認知件数における検挙件数の割合

刑法犯遭遇率ランキング(低い順)
順位 エリア名称 刑法犯遭遇率
1 中能登町(鹿島郡) 1,046.60人に1件
2 穴水町(鳳珠郡) 609.33人に1件
3 能美市 596.33人に1件
4 能登町(鳳珠郡) 528.78人に1件
5 珠洲市 488.38人に1件
6 志賀町(羽咋郡) 430.98人に1件
7 宝達志水町(羽咋郡) 404.11人に1件
8 内灘町(河北郡) 402.20人に1件
9 七尾市 396.62人に1件
10 かほく市 395.46人に1件
11 川北町(能美郡) 356.53人に1件
12 羽咋市 331.76人に1件
13 輪島市 322.10人に1件
14 津幡町(河北郡) 265.12人に1件
15 小松市 263.86人に1件
16 白山市 228.51人に1件
17 加賀市 213.58人に1件
18 金沢市 193.02人に1件
19 野々市市 134.75人に1件
刑法犯認知件数ランキング(少ない順)
順位 エリア名称 刑法犯認知件数
1 穴水町(鳳珠郡) 12件
2 中能登町(鹿島郡) 15件
3 川北町(能美郡) 17件
4 珠洲市 24件
5 能登町(鳳珠郡) 27件
6 宝達志水町(羽咋郡) 28件
7 志賀町(羽咋郡) 40件
8 羽咋市 58件
9 内灘町(河北郡) 65件
10 輪島市 68件
11 能美市 81件
12 かほく市 89件
13 七尾市 119件
14 津幡町(河北郡) 139件
15 加賀市 282件
16 小松市 396件
17 野々市市 430件
18 白山市 479件
19 金沢市 2,369件
刑法犯検挙率ランキング(高い順)
順位 エリア名称 刑法犯検挙率
1 羽咋市 98.30%
2 川北町(能美郡) 88.20%
3 宝達志水町(羽咋郡) 82.10%
4 中能登町(鹿島郡) 80.00%
5 志賀町(羽咋郡) 77.50%
6 輪島市 76.50%
7 かほく市 66.30%
8 津幡町(河北郡) 59.70%
9 加賀市 54.30%
10 金沢市 53.30%
11 七尾市 51.30%
12 穴水町(鳳珠郡) 50.00%
13 能美市 46.90%
14 珠洲市 45.80%
15 白山市 45.10%
16 内灘町(河北郡) 43.10%
17 小松市 41.70%
18 能登町(鳳珠郡) 40.70%
19 野々市市 37.70%

出典:いしかわ統計指標ランド 石川県の統計情報ポータルサイト - 石川県の人口と世帯(令和6年1月1日現在)
石川県警察本部 各種統計「刑法犯罪種別・市町別認知・検挙数(令和5年)」

石川県の刑法犯認知件数を見てみると、もっとも低いのは「穴水町(鳳珠郡)」で12件でした。一方で刑法犯認知件数がもっとも多いのは「金沢市」で2,369件となっています。金沢市は石川県の県庁所在地であり交通の利便性も高いため多くの人で賑わうエリアです。

次に石川県の治安の良いエリア、悪いエリアについて詳しくみていきましょう。

治安の良いエリアTOP3

順位 刑法犯遭遇率(低い順)
1 中能登町(鹿島郡)
(1,046.60人に1件)
2 穴水町(鳳珠郡)
(609.33人に1件)
3 能美市
(596.33人に1件)

上述の通り、石川県でもっとも刑法犯遭遇率が低いのは「中能登町(鹿島郡)」でした。

次に、刑法犯遭遇率が低いのは「穴水町(鳳珠郡)」です。能登半島地震による治安課題に対して、住民が安心して暮らせるよう特別自動車警ら部隊によるパトロールが実施されているほか、高齢者に向けた特殊詐欺の被害防止対策として通話録音警告機の無料貸し出しも実施しています。

3番目に、刑法犯遭遇率が低いのは「能美市」でした。能美市では、町会・町内会に対して防犯灯や防犯カメラの設置補助金を交付するなど、安全安心なまちづくりに向けた取り組みを実施しています。

治安の悪いエリアTOP3

順位 刑法犯遭遇率(高い順)
1 野々市市
(134.75人に1件)
2 金沢市
(193.02人に1件)
3 加賀市
(213.58人に1件)

刑法犯遭遇率がもっとも高い場所は「野々市市」でした。野々市市は石川県のほぼ中央に位置しており、山・海のない平坦地です。面積が県内一小さいですが、金沢市のベッドタウンとしての利便性が高いことから人が集まり、犯罪遭遇率が高い傾向にあると考えられます。

次に多いのが「金沢市」でした。金沢市も石川県のほぼ中央に位置しています。
北陸新幹線の開業で交通の便が良くなったこともあり、県内外から多くの人が訪れるため犯罪遭遇率が高くなっていると考えられます。

3番目に多いのが「加賀市」です。加賀市は石川県の最南端に位置しています。加賀市も「加賀温泉郷」で有名な石川県の観光都市の一つで、多くの人が集まることから犯罪遭遇率が高くなっていると想定されます。

石川県で犯罪被害に遭わないために

石川県は刑法犯総数の犯罪遭遇率が全国33位で、種別によっては犯罪遭遇率が高い犯罪もあるため、日頃から防犯意識を持っておくことが大切です。

ひったくり・すりに遭わないために

石川県ではすりの被害が多く発生しており、犯罪遭遇率は全国9位となっています。そのなかでも観光都市である金沢市が最も多く発生している状況です。被害に遭わないためにも、なるべく明るく人通りの多い道を歩きましょう。また、バッグを持つときは車道と反対側に持ち、携帯用防犯ブザーを活用するのがおすすめです。

出典:石川県警察 ひったくり対策

事業所等への侵入盗に遭わないために

石川県警察によると、令和5年度に発生した侵入盗443件のうち、事務所荒しが27件、出店荒しが40件です。事務所荒しは令和4年度から14件増加、出店荒しは16件増加しており、しっかりとした防犯対策が必要です。ドアや窓は必ず施錠し、二重ロックや補助錠を付けましょう。全国的に事務所荒しに関してはガラス破りによって侵入するケースが多いため、窓ガラスを防犯性の高いガラスにするのがおすすめです。また、防犯カメラや機械警備システムを導入するのも事務所荒し対策に有効です。

出典:石川県警察 刑法犯罪種別・市町別認知・検挙数(令和5年)
石川県警察 刑法犯罪種別・市町別認知・検挙数(令和4年)

特殊詐欺に遭わないために

石川県では特殊詐欺の被害が多発しており、令和4年の認知件数は82件でしたが令和5年では115件と増加傾向にあります。特殊詐欺は、被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させ、指定した預貯金口座への振り込み、もしくはその他の方法により不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪などを指します。
一口に特殊詐欺といっても、さまざまな手口があります。石川県内で特に増えているのは、未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし金銭等をだまし取る「架空料金請求詐欺」です。

電話で金銭やキャッシュカードの話が出たら、一旦電話を切り家族や知人などに相談するようにしましょう。またコンビニで電子マネーカードを買うように指示された場合は、詐欺の可能性が高いです。知らない番号からの電話には出ないようにしたり、迷惑電話防止機器を利用したりするのもおすすめです。高齢のご両親や祖父母がいる場合は、普段からコミュニケーションを取るようにし、身内しか知らない合言葉を決めておくのも良いでしょう。

<合言葉の質問の例>

  • あなたの得意料理はなんだっけ?
  • 昔一緒に行った旅行だけど、どこに行ったっけ?
  • 昔飼ってたペットの名前は何だっけ?

※回答は身内の間で決めておきましょう。

その他、「必ず儲かる」「デートするだけでお金がもらえる」などの甘い言葉が書かれた郵便物やメールは詐欺の可能性があります。高額なアルバイトを募集する広告なども特殊詐欺に関係する闇バイトの可能性があるので注意しましょう。

出典:石川県警察 令和5年特殊詐欺被害実態
警察庁SOS47 特殊詐欺対策ページ 特殊詐欺の手口

住んでいるエリアの犯罪情報の確認方法

住んでいるエリアや引っ越し先などの犯罪情報を確認して防犯に努めるのも有効です。

石川県警察 犯罪等発生マップを活用する

石川県警察が提供している「犯罪等発生マップ」では、県内で発生した犯罪情報等をマップ上で表示しています。また、過去の街頭犯罪や侵入窃盗犯罪などの犯罪傾向も確認することが可能です。自宅付近でどのような犯罪が発生しているのかを確認して、防犯対策に役立てましょう。

犯罪等発生マップ
https://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/security/security05/

石川県警察の公式SNSを活用する

石川県警察の公式X(旧Twitter)では、県内における犯罪発生情報や防犯情報等を発信しています。石川県の犯罪情報や防犯対策への取り組みについて確認することができます。

石川県警察公式X
https://x.com/IP_anzen_anshin

防犯対策はALSOKのホームセキュリティ

スマホゲート写真

石川県は犯罪遭遇率が全国33位となっており、エリアによっては犯罪に遭う可能性が高いため、普段から防犯対策に取り組むことが重要です。

ご家族や家財の安全・安心のために、ホームセキュリティを導入することをおすすめいたします。ALSOKのホームセキュリティは、「セルフセキュリティ」「オンラインセキュリティ」の2つから選択できます。セルフセキュリティでは、お手頃価格〔月額 990円(税込)から〕でホームセキュリティを実現でき、もしもの時にはガードマンの依頼駆けつけが利用可能です。オンラインセキュリティでは、不審者の侵入などの異常を検知した際には自動でガードマンが駆けつけます。
スマートフォンで簡単に警備操作を行え、外出時にはスマートフォンを持っているだけでワンタッチで警備を開始、帰宅時は自動で解除が可能な「スマホゲート機能」も活用できます。

HOME ALSOK Connect Eye

また、ALSOKでは、屋外対応の防犯カメラ「HOME ALSOK Connect Eye」もご用意しています。HOME ALSOK Connect Eyeは、Wi-Fi接続のため配線工事不要で、屋外でも屋内でも簡単に設置できます。アプリを通じてスマートフォンからリアルタイムの映像を確認できるほか、センサーが動きを検知するとお手持ちのスマートフォンにプッシュ通知が届きます。もしもの時にガードマンが駆けつける(有償オプション)ことも可能です。住宅や周辺の見守りとしても導入できます。

「HOME ALSOK Connect」「HOME ALSOK Connect Eye」どちらも戸建て住宅はもちろんのこと、集合住宅でも導入可能です。相談は無料、専門のアドバイザーがあなたのニーズにぴったりのプランをご提案いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも