宮崎県治安ランキング2023 市区町村別の治安が良い地域と悪い地域は?

治安 2024.06.28
宮崎県治安ランキング2023 市区町村別の治安が良い地域と悪い地域は?

宮崎県 日南海岸

宮崎県は、九州の南東部に位置する豊かな自然環境に恵まれたエリアです。黒潮の影響により年間を通して温暖な気候で、日照時間や快晴日数も全国トップクラスです。405㎞続く海岸線を有しており、なかでも日南海岸は観光地として有名で絶景スポットが多くあります。水質の良い海水浴場が多く、マリンスポーツも盛んに行われています。
物価水準がもっとも低く、移住支援金制度が充実していることもあり、都市部からの移住先としても人気があります。しかし、実際に移住を決める際には、宮崎県の治安がどうなのか気になるという方も多いでしょう。
本コラムでは、宮崎県の治安の傾向や宮崎県のランキングを解説します。防犯対策も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

宮崎県の犯罪の傾向

宮崎県の犯罪の傾向

※刑法の一部が改正(令和5年7月13日施行)され、「強制性交等」は「不同意性交等」に、「強制わいせつ」は「不同意わいせつ」に変更されました(2024年4月現在)。

出典:警察庁や各都道府県警発表資料等を元に2022年における犯罪情勢を綜合警備保障株式会社が整理したもの

宮崎県の刑法犯の犯罪遭遇率は、全国35位で296人に1件という結果でした。犯罪ごとの遭遇率を見てみると放火が全国8位となっており、前年の27位と比較して大きく増加しました。強制性交等も前年35位から20位と大きな順位上昇が見られます。また、特殊詐欺の犯罪遭遇率は38位と全国的に低いものの、認知件数が2年で2.5倍以上に増加していました。
一方で、事業所等への侵入盗や自動車盗の犯罪遭遇率をみると、他都道府県よりも比較的安全といえます。

宮崎県の治安ベストランキング

宮崎県の白地図

※刑法犯遭遇率ランキングの順位に基づき色分けしています。
1位~5位 水色(治安が良い)
6位~10位 薄い緑色
11位~16位 黄色
17位~21位 オレンジ
22位~26位 赤(治安が悪い)

刑法犯遭遇率:該当エリアの住民何人あたり1件の刑法犯罪が発生しているか
刑法犯認知件数:警察が犯罪の発生を認知した件数
刑法犯検挙率:刑法犯認知件数における検挙件数の割合

刑法犯遭遇率ランキング(低い順)
順位 エリア名称 刑法犯遭遇率
順位 エリア名称 刑法犯遭遇率
1 西米良村(児湯郡) 0.00人に1件
1 諸塚村(東臼杵郡) 0.00人に1件
1 椎葉村(東臼杵郡) 0.00人に1件
4 五ヶ瀬町(西臼杵郡) 1,571.50人に1件
5 美郷町(東臼杵郡) 875.20人に1件
6 日之影町(西臼杵郡) 815.00人に1件
7 綾町(東諸県郡) 745.89人に1件
8 西都市 609.73人に1件
9 えびの市 566.31人に1件
10 川南町(児湯郡) 522.54人に1件
11 国富町(東諸県郡) 522.26人に1件
12 新富町(児湯郡) 488.39人に1件
13 串間市 423.22人に1件
14 小林市 403.43人に1件
15 高原町(西諸県郡) 389.00人に1件
16 木城町(児湯郡) 386.83人に1件
17 高千穂町(西臼杵郡) 372.41人に1件
18 都農町(児湯郡) 342.04人に1件
19 門川町(東臼杵郡) 310.37人に1件
20 日南市 303.47人に1件
21 三股町(北諸県郡) 296.20人に1件
22 都城市 272.14人に1件
23 延岡市 271.86人に1件
24 日向市 236.66人に1件
25 宮崎市 187.47人に1件
26 高鍋町(児湯郡) 164.46人に1件
刑法犯認知件数ランキング(少ない順)
順位 エリア名称 刑法犯認知件数
1 西米良村(児湯郡) 0件
1 諸塚村(東臼杵郡) 0件
1 椎葉村(東臼杵郡) 0件
4 五ヶ瀬町(西臼杵郡) 2件
5 日之影町(西臼杵郡) 4件
6 美郷町(東臼杵郡) 5件
7 綾町(東諸県郡) 9件
8 木城町(児湯郡) 12件
9 高原町(西諸県郡) 21件
10 川南町(児湯郡) 28件
10 都農町(児湯郡) 28件
12 えびの市 29件
12 高千穂町(西臼杵郡) 29件
14 新富町(児湯郡) 33件
15 国富町(東諸県郡) 34件
16 串間市 37件
17 西都市 45件
18 門川町(東臼杵郡) 54件
19 三股町(北諸県郡) 86件
20 小林市 104件
21 高鍋町(児湯郡) 117件
22 日南市 158件
23 日向市 244件
24 延岡市 417件
25 都城市 581件
26 宮崎市 2,119件

出典:[宮崎県警察本部]犯罪統計 - 宮崎県内・刑法犯・市町村別・認知件数及び犯罪率 令和5年「確定値」
※刑法犯検挙率に関してはデータがないため記載なし

宮崎県の刑法犯認知件数を見てみると、もっとも低いのは「西米良村(児湯郡)」「諸塚村(東臼杵郡)」「椎葉村(東臼杵郡)」で認知件数は0件でした。一方で刑法犯認知件数がもっとも多いのは「宮崎市」で2,119件となっています。宮崎市は、宮崎県の県庁所在地で経済・商業の中心地です。

次に宮崎県の治安の良い地区、悪い地区について詳しくみていきましょう。

治安の良いエリアTOP3

順位 刑法犯遭遇率(低い順)
1 西米良村(児湯郡)
(0.00人に1件)
2 諸塚村(東臼杵郡)
(0.00人に1件)
3 椎葉村(東臼杵郡)
(0.00人に1件)

宮崎県でもっとも刑法犯遭遇率が低いのは「西米良村(児湯郡)」と「諸塚村(東臼杵郡)」、「椎葉村(東臼杵郡)」でした。すべて刑法犯認知件数は0件であり、犯罪に遭遇しにくいエリアといえます。
西米良村は、宮崎県の中央西端に位置する小さな村です。約900人が暮らしており、県内でもっとも人口の少ない村です。
諸塚村は宮崎県の西北部に位置しており、面積の9割以上を覆う森林は世界農業遺産に認定されています。森と共生するのどかな暮らしが、治安の良さに通じていると考えられます。椎葉村は諸塚村と同じく東臼杵郡に属する村で、総面積の9割以上を山林が占める自然豊かな村です。住民同士が声を掛け合い、コミュニティ形成も積極的に行われています。

治安の悪いエリアTOP3

順位 刑法犯遭遇率(高い順)
1 高鍋町(児湯郡)
(164.46人に1件)
2 宮崎市
(187.47人に1件)
3 日向市
(236.66人に1件)

刑法犯遭遇率がもっとも高い場所は「高鍋町(児湯郡)」で、164.46人に1件でした。高鍋町は、宮崎県のほぼ中央、日向灘に面した東側に位置するエリアです。宮崎県でもっとも面積の小さい自治体でありながら人口は2万人近くあり、人口密度が高いことから、犯罪遭遇率も高くなっていると想定されます。
次に刑法犯遭遇率が高いのが「宮崎市」です。宮崎市は、県内でもっとも人口が多い中核市です。中心部に「西橘通り(通称:ニシタチ)と呼ばれる歓楽街があり、連日多くの人で賑わうことから刑法犯遭遇率も高くなると考えられます。
また、3番目に高いのが「日向市」です。日向市は県内で4番目の人口規模の自治体であり、海上交易の拠点である「細島港」があります。人の出入りが多いことから、犯罪が発生しやすい傾向にあると考えられます。

宮崎県で犯罪被害に遭わないために

冒頭のランキング表の通り宮崎県の犯罪遭遇率は全国35位となっています。比較的治安の良いエリアではあるものの、増加している犯罪もあるため対策が必要です。

放火被害に遭わないために

宮崎県の犯罪遭遇率を確認すると、放火が全国8位と非常に多く発生しています。令和5年には7件の放火が発生しており、前年の9件から減少しているものの、依然として注意が必要です。
燃えやすいものが自宅の周りやごみ収集場所に放置されていると放火のターゲットになりやすいため、ごみは必ず決められた時間・場所に出すようにしましょう。また、自動車やバイクに直接放火されるケースもあります。敷地内の物置や車庫には必ずカギをかけ、自動車やバイクには防炎製品のボディーカバーを使用するなどして対策しましょう。防犯カメラやセンサーライトなどを設置するのも効果的です。

出典:宮崎県 刑法犯 認知・検挙状況(令和5年)【確定値】
宮崎市 放火を防ぐ対策を!!

自転車盗難に遭わないために

宮崎県は、自転車の盗難件数が全国で12位と比較的多いエリアです。自転車の防犯対策はカギをしっかりとかけることが重要です。自転車のもとから離れる場合は、短い時間でも必ずカギをかけましょう。窃盗の犯人は時間がかかる作業を避ける傾向にあるため、二重ロックや、構造物など地面に固定されて動かすことができないものと一緒にロックする地球ロックをするのも有効です。

出典:都城市公式ホームページ 自転車の盗難が増加しています

強制性交等(不同意性交等)に遭わないために

宮崎県警察の発表によると、強制性交等(不同意性交等)の犯罪の遭遇率は全国平均と比べて低いですが、認知件数は令和5年が36件で前年の12件から3倍の増加となっていますので注意しましょう。
強制性交等(不同意性交等)の犯罪の発生前には、声かけや付きまとい、待ち伏せといった脅威事犯が多く発生しています。脅威事犯は、18歳未満の生徒が被害者となる場合は通学や帰宅の時間帯、18歳以上の女性が被害者の場合は20時から4時の深夜帯に多い傾向があります。被害に遭わないためにも、これらの時間帯に外を出歩く際は極力一人にならない、明るく人通りの多い道を選ぶ、防犯ブザーを携帯するなどの対策を心がけましょう。

出典:宮崎県警察本部 子供・女性安全対策からのお知らせ・お願い

まもるっく画像

女性や子どもの性犯罪被害の対策として、ALSOKの見守りサービス「まもるっく」もおすすめです。まもるっくはGPSを内蔵した小型端末で保護者との通話も可能です。万一のときは、ストラップを引くことで「緊急通報+防犯ブザーの鳴動」を同時に行うことができます。緊急通報があると、保護者の方へすぐに通報現場の位置情報と状況を通知。依頼があればガードマンが現場へ駆けつけて対処します。

外出時や帰宅時の安全を守るために、ALSOKの防犯サービスを活用してみませんか。

特殊詐欺に遭わないために

宮崎県では、令和5年度の特殊詐欺被害額が3億5千万円にものぼり、過去最高額を更新しました。特殊詐欺は、不正に入手したリストを使用して不特定多数の者にコンタクトを取り、騙したうえで指定した預貯金口座へ現金を振り込ませる、もしくはその他の方法により現金などをだまし取る犯罪です。
一口に特殊詐欺といっても、さまざまな手口があります。宮崎県内で特に多いのは、インターネットやメールなどを利用して、架空の未納料金やウイルス駆除等の費用などを請求することで、金銭を騙し取る「架空料金請求詐欺」です。

出典:宮崎県警察本部 特殊詐欺の手口とだましのキーワード
 宮崎県警察本部 特殊詐欺の発生状況

電話で金銭やキャッシュカードの話が出たら、一旦電話を切り家族や知人などに相談するようにしましょう。知らない番号からの電話には出ないようにしたり、迷惑電話防止機器を利用したりするのもおすすめです。高齢のご両親や祖父母がいる場合は、普段からコミュニケーションを取るようにし、身内しか知らない合言葉を決めておくのも良いでしょう。

<合言葉の質問の例>

  • あなたの得意料理はなんだっけ?
  • 昔一緒に行った旅行だけど、どこに行ったっけ?
  • 昔飼ってたペットの名前は何だっけ?

※回答は身内の間で決めておきましょう。

その他、「必ず儲かる」「デートするだけでお金がもらえる」などの甘い言葉が書かれた郵便物やメールは詐欺の可能性があります。高額なアルバイトを募集する広告なども特殊詐欺に関係する闇バイトの可能性があります。

出典:警察庁・SOS47 特殊詐欺対策ページ

住んでいるエリアの犯罪情報の確認方法

住んでいるエリアや引っ越し先などの犯罪情報を確認して、防犯に努めるのも有効的です。
宮崎県の治安状態をチェックしておきましょう。

宮崎県防災・防犯情報メールサービスを活用する

宮崎県では、県内の防災・防犯情報をメールで配信するサービスを提供しています。利用者は、防災・防犯・消防・地震など、11の情報から必要な情報を選択して受け取ることができます。一部の情報は市町村単位・警察署単位で選択できるため、お住まいのエリアや引っ越し先の治安を確認したい場合にも最適です。

宮崎県 防災・防犯情報メールサービス登録手順
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html

宮崎県警察のX(旧Twitter)を確認する

宮崎県警察は、公式X(旧Twitter)のアカウントにて犯罪の発生状況や各種犯罪の対策方法方などの情報を発信しています。宮崎県の治安情報や犯罪に対する取り組みについて確認することができます。

宮崎県警察生活安全部 公式X
https://x.com/MP_seian

防犯対策はALSOKのホームセキュリティ

スマホゲート写真

宮崎県の犯罪遭遇率は全国35位と高くないですが、放火や自転車盗などの犯罪が増えているため、住宅への防犯対策を行う重要性が増しています。

ご家族や家財の安全・安心のために、ホームセキュリティを導入することをおすすめいたします。ALSOKのホームセキュリティは、「セルフセキュリティ」「オンラインセキュリティ」の2つから選択できます。セルフセキュリティでは、お手頃価格〔月額 990円(税込)から〕でホームセキュリティを実現でき、もしもの時にはガードマンの依頼駆けつけが利用可能です。オンラインセキュリティでは、異常発生時には自動でガードマンが駆けつけます。
スマートフォンを持っているだけで警備を自動解除し、外出時はワンタッチで警備を開始できるスマホゲート機能もついています。音声でスマートフォンの持ち忘れを知らせる機能もあるため便利です。

HOME ALSOK Connect Eye

またALSOKでは、屋外対応の防犯カメラ「HOME ALSOK Connect Eye」もご用意しています。
HOME ALSOK Connect Eyeは、Wi-Fi接続のため配線工事不要で、屋外でも屋内でも簡単に設置できます。アプリを通じてスマートフォンからリアルタイムの映像を確認できるほか、センサーが動きを検知するとお手持ちのスマートフォンにプッシュ通知が届きます。もしもの時にガードマンが駆けつける(有償オプション)ことも可能です。住宅や周辺の見守りとしても導入できます。

「HOME ALSOK Connect」「HOME ALSOK Connect Eye」どちらも戸建て住宅はもちろんのこと、集合住宅でも導入可能です。相談は無料、専門のアドバイザーがあなたのニーズにぴったりのプランをご提案いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。

この記事に関連する商品

HOME ALSOK Connect
お買い上げプラン
月額費用4,070円(税込)
  • スマホで簡単に警備操作
  • 24時間365日の徹底警備。緊急時にはガードマンが現場に急行
  • お手頃価格で家計も警備も安心
HOME ALSOK アルボeye
カメラ稼働式
月額費用2,750円(税込)
  • 自宅内に設置したカメラの映像をスマホでいつでも確認!
  • もしもの際はメールで異常を通知+ガードマンが駆けつけ
  • ご高齢者様の見守りなどの利用にも