あんしん家族の
ためして、ALSOK!
「ALSOK音砂利」をじっくり見て・触って・撒いてみた!
2012年10月01日時点の情報です
|
論より証拠。まずはその「音」をお聞きください。こちらです。
※YouTubeの公式映像より
ご覧のとおり、普通の砂利と比べて明らかに大きな高音が鳴っています。音砂利を踏みつけたとき、足元から50cmの位置で音の大きさを測定したところ、約80デシベルという結果が出ています。この音量は、1m離れた正面から聞こえるピアノの音に相当するそうです。雨などでぬれても、この音の大きさはほとんど落ちません。
実際の商品は、このように袋に入った状態で販売されています。
1袋で3,500円(税込)。
袋の大きさは、およそ幅500mm×高さ800mm。一般家庭で利用されているゴミ袋(45リットル)と同じぐらいの大きさといえば、わかりやすいかもしれません。
|
ご安心ください。容積は大きく見えますが、音砂利は一袋で約7kg。犬の大きさでたとえると、大人になったスピッツの体重と同じぐらいですから、女性でも軽々と顔の位置まで持ち上がります。成人男性なら、片手で一袋ずつ持つこともできるはず。
ALSOKの防犯・防災グッズ通販ショップでご注文いただければ、宅配便でご自宅までお届けします(2袋以上のご注文で送料無料!)。
|
音砂利1袋で敷き詰められる面積はおよそ1平方メートル。畳3畳分のスペースに敷き詰めるなら、5袋がおおよその目安になります。
なるべく少ない音砂利で薄く・広く敷き詰めることもできますが、音砂利同士が接する面積が減ってしまうと、本来の大きさの音が鳴らなくなってしまいます。また、適正な分量を適正な面積に敷き詰めることで、音砂利の上に脚立などを立てづらくなるため、2階ベランダへの侵入を防ぐことにもつながります。
音砂利をどれぐらい購入すればいいのか。敷き詰めたい面積に合わせてシミュレーションしてみましょう。
|
では、実際に音砂利の粒を手に取って観察してみましょう。
|
音砂利は、使い道がなく捨てるしかなかった廃板ガラスを再利用した製品です(財団法人日本環境協会のエコマーク認定商品)。ガラスの粉末に特殊な成分を加えて練り合わせ、高温で焼成・粉砕して製造されています。
地面に敷き詰めると、それぞれの音砂利が重なり合います。表面がざらざらしているので、その摩擦で音砂利同士がしっかり一つの塊となり、ちょっとやそっとの風で吹き飛ばされるような心配はありません。
また、ガラスの粉が原材料といっても、ちょっと触っただけで手を切るといったような心配はありません。ただ、袋の中から取り出すときは細かな粉が飛ぶことがあります。目や口に入らないようご注意ください。庭などに敷き詰めるときは、軍手などをして直接手で触らないようにしましょう。
|
|
確かに、玉砂利が1つポンと机の上に置かれていたりすると、落雁(らくがん)やお干菓子(ひがし)に見えなくもありません。小さいお子様がいるご家庭では、不用意に口に入れたりしないよう、十分お気をつけください。