

あんしん家族の
ためして、ALSOK!
ALSOK体操をシニア向けにアレンジ!? その現場に行ってみた
2016年2月29日時点の情報です

![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|

というわけでやってきたのは、「デイサービスかたくりの里 六郷」(東京・大田区)。ALSOKあんしんケアサポート株式会社が運営する高齢者向けの介護サービス施設です。
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|

|
![]() |
|
![]() |
そこで、ALSOKグループ介護会社の機能訓練スタッフや理学療法士たちが一丸となり、東京都健康長寿医療センター研究所・大渕修一博士の監修のもと、介護予防に役立つ5種類の体操が生まれました。
・一人で座って行う体操(一人座位)
・一人で立って行う体操(一人立位)
・二人組で座って行う体操(二人組座位)
・二人組で立って行う体操(二人組立位)
・二人組でボールを使う体操
|
![]() |
![]() |
|
※YouTubeの公式映像より
![]() |
|
![]() |
|

|
![]() |

|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |

ちなみに、体操を行うタイミングは、ごはんの前、おやつの前、お掃除の前など、何かをする前がベスト! 体の準備体操になり、目が覚めて、転倒予防などにもつながります。
![]() |
|
|
![]() |
「ALSOKあんしん体操」は、以下のような「安全安心バージョン」の歌詞も用意しています。

※他には「還付金詐欺編」「ひったくり編」があります。
![]() |
|
高齢社会について研究する、老年学を専門とする先生からも、こんな推薦のお言葉をいただいています。
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |