暮らしに役立つ ALSOK ライフサポートコラム
暮らしに役立つ ALSOK ライフサポートコラム

暮らしに役立つ ALSOK

ライフサポートコラム

食べ物がおいしい時期に急増!ノロウイルスの予防と対処法とは

2024年04月30日時点の情報です

ご家庭向け

秋の深まりとともに、食べ物がおいしくなる今日この頃。しかし、これから冬にかけてはウイルス性の胃腸炎が頻発します。その多くの原因となっているのがノロウイルス。 感染源は? 予防のコツは?感染力がとても強いこのウイルスの特徴や対策をおさらいしましょう!

アイコン
null
null

おっ、いいにおいがすると思ったら今日は海鮮鍋か! 秋鮭にエビにカキとは豪勢だなぁ。どれどれ。

null
null

あっ、お父さんがフライングしてるーー!

null
null
アイコン
null

ちょっとお父さん、つまみ食いはダメ! まだ具材が煮えてないわよ。

null
null
null
アイコン
null
null

なにをいってるんだ、ちょっとくらい大丈夫だよ。もぐもぐ。

null
null
null

お父さん、だめだってば! 今日、ぼくのクラスでノロにかかって休んだ子がいるんだ。貝を食べたときに、火をちゃんと通さなかったからじゃないかって言われてるんだよ!

null
null
アイコン
アイコン
null
null

貝にあたるのは食中毒だろ。母さんが台所を清潔にしておけばいいんじゃないか? ノロウイルスとどんな関係があるんだ。

null

いわゆる食中毒とは、細菌やウイルスなどが付着した食品を食べた結果、引き起こされる健康被害のこと。梅雨のジメジメとした季節に多いイメージがありますよね。

食中毒の原因となるのは、一般的に、サルモネラ菌、病原性大腸菌O-157などの“細菌性食中毒”、もしくはキノコやフグに含まれる“自然毒性食中毒”が知られています。

さらに、ノロウイルスなどが原因となる“ウイルス性食中毒”も忘れてはいけません! なんと、厚生労働省の調べによると、令和5年(2023年)の食中毒発生状況はノロウイルスによる食中毒の患者数が第1位となっています。

null

出典:厚生労働省「令和5年(2023年)食中毒発生状況」

null

うわっ、12~3月頃はとくに多いんだね! でも、そもそもノロって、どんなウイルスなの?

null
null
アイコン
アイコン
null
null

ぼっちゃん、よい質問デスね! ここでノロウイルスについてちょっとおさらいしてみまショウ。

null

ノロウイルスとは、人の小腸の粘膜内で増殖するウイルスです。

わずか100個以下のウイルスでも発症するほど感染力が強く、感染ルートも多岐にわたるので、しばしばウイルス性食中毒やウイルス性急性胃腸炎の集団感染を引き起こすことも。とはいえ、熱に弱いので、85度以上で1分間以上加熱すると感染力をなくすことができます。

食品を介したウイルス性食中毒の場合、感染源とされているのは、十分加熱されていないカキ、アサリ、シジミなど。ウイルスに汚染された水道水や井戸水などから感染する場合もあります。

null

カキを食べて、ノロに感染したって話はよく聞くわよね。カキってもともとノロウイルスを持っているものなの?

null
null
null
アイコン
null
null

イイエ。意外と知られていませんが、カキがノロウイルスを含む原因は、人間の生活排水なのデス。

null

カキなどの二枚貝は、大量の海水を取り込み、プランクトンなどのエサを体内に残し、出水管から排水しています。

そんな二枚貝の生息地域に、人間の小腸で増殖したノロウイルスを含む糞便が生活排水とともに流入。すると、二枚貝は海水とともにウイルスを取り込み、体内で濃縮すると考えられているのです。

アイコン
null
null

カキのノロウイルスってのは、そもそも人間の下水の問題だったのか! ちゃんとした下水処理システムを考えないと、いつまでたってもカキを食べるときのノロの恐怖はなくなりそうにないな……。

null

さらに気をつけたいのは、食品を介さないウイルス性急性胃腸炎です。ノロにかかった人の嘔吐物や便が手に付き、その手で触った食材やタオルなどを経由して感染するほか、乾燥すると空中に漂い、口の中に入って感染するケースも。

つまり、貝や水を口にしなくても、ノロウイルスに感染する可能性があります。こうした多彩な感染経路のために、ウイルスの拡散防止が難しいのです。

null

気をつけるのは、貝を食べるときだけじゃないんだね。ノロにかかるとどうなっちゃうの?

null
null
アイコン
null
ノロウイルスに感染すると……

●潜伏期間:1日~3日とされています。


●症状:はげしい吐気・嘔吐や下痢、腹痛などに襲われます。また、頭痛や発熱など、カゼのような症状が見られることも。


●治療法:しっかりと水分をとり、安静にしていると1~2日で改善することがほとんどです。下痢止め薬は、病気の快復を遅らせることがあるため、厚生労働省は使用しないほうが望ましいとしています。

アイコン
null
null

ただし、赤ちゃんやお年寄りは脱水症状を起こす恐れがあるため、水分補給をしつつ、早めの受診を心がけてくだサイ!

null
null
アイコン
null
null

ウイルス性食中毒になると本人も辛いデスが、看病してくれる人や周囲のご家族にウイルスを感染させて、ウイルス性急性胃腸炎にしてしまうかもしれまセン。ですから、食事のときにはノロウイルスを体に取り込まないように気をつけまショウ。

null
null

誰かがノロに感染すると、みんなにうつりやすいのね。予防するにはどうすればいいの?

null
null
null
null
感染ルート別の対処法

●食品→人
生だったり、加熱が不十分だったりするカキなどの二枚貝を食べることによって感染するケース。


●人→食品→人
食品取扱者の手を介してノロウイルスが食品に付き、それを食べることで感染するケース。


<対処法>

きれいに手を洗い、調理器具などの洗浄・消毒も厳守! 二枚貝などの食品は85℃以上で1分以上、しっかり加熱してください。貝類などの調理に使った水が、他の食材にかからないようにご注意を。生野菜も油断せず、十分に水洗いしましょう。

null

●人→人
ノロウイルス感染者の嘔吐物や便などからウイルスをもらうケース。手に付いたウイルスが口に入って感染する場合と、嘔吐物の飛沫から感染する場合があります。


<対処法>

トイレ使用後、調理の前、食事前の手洗いが有効です。石けんと流水で30秒以上かけて、手指をしっかり洗いましょう。手を拭く際は、共用タオルの使用は避けて、ペーパータオルなどを使用してください。

null
null
null

そうそう、ノロにかかると吐いちゃうことがあるじゃない? どうやって片付けたらいいの?

null
null
null

★食器・環境・リネン類などの消毒方法

感染者が使ったり、嘔吐物が付いたものは、他のものと分けて消毒してください。
●感染者が使った食器は、調理する場所に持ち込む前に、塩素液に浸して消毒します。
●感染者が触れたカーテン、衣類なども塩素液などで消毒します。
●洗濯時は、洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いし、よくすすぎます。85℃以上の熱湯で1分間以上の加熱処理や、塩素液による消毒が有効です。

★嘔吐物の処理方法

●掃除のときは
二次感染を防ぐため、素手で触るのは厳禁! 使い捨てのビニール手袋やマスクを着用し、ペーパータオルなどで嘔吐物を静かに拭き取りましょう。次に、塩素液での消毒後、もう一度水拭きします。
●捨てるときは
嘔吐物や清掃に使った手袋などは、ビニール袋に密閉して廃棄しましょう。捨てた後は、部屋を換気し、ていねいに石けんで手を洗ってください。

null

塩素を使わないと殺菌できないなんて、よっぽど強いウイルスなのねぇ……。でも、ちょっと待って、「塩素液」ってどういうものを指してるの? 家庭にあるものでいいのかしら?

null
null
null
アイコン
null
null

「塩素液」は、家庭用の塩素系漂白剤を水で薄めれば、簡単に作れマスヨ! 作り方をご紹介しまショウ!

null

★塩素液の作り方

食器、カーテンなどの消毒や拭き取り 200ppmの濃度の塩素液 嘔吐物などの廃棄(袋の中で廃棄物を浸す) 1000ppmの濃度の塩素液
製品の濃度 液の量 水の量 液の量 水の量
12%(一般的な業務用) 5ml 3L 25ml 3L
6%(一般的な業務用) 10ml 3L 50ml 3L
1% 60ml 3L 300ml 3L
出典/厚生労働省リーフレット
アイコン
null
null

……よく、わかった。反省したよ。もうナマでつまんだりしない。ほら、そろそろ鍋もよく煮えたころだよ。ささ、みんなで食べよう! 

null
null

お父さん……、手、洗った?

null
null
アイコン
アイコン
null
null

~~~洗ってきます!!

null

胃腸炎を引き起こすウイルスは、ノロウイルス以外にもロタウイルスやヒトアデノウイルスがあります。いずれもウイルスが口に入ることで感染するので、手をよく洗ったり、タオルやハンカチの共用を避けたりするなどして予防しましょう。

null

コラム一覧

関連コラムこちらもお読みください

null
侵入被害だけじゃない「空き家」の問題とは?

更新日:2017.3.1 (2022年3月14日 更新)

3月のある日。あんしん家族が何やら大騒ぎ! お父さんの転勤が決まって、マイホームをしばらく留守にしなければならないようです。住まいの手入れなどを気にするお母さんですが、問題はそれだけではありません。悪質な犯罪に利用されかねない「空き家」の問題と対策を特集します。

ためしてALSOK
手軽で便利な「ネットdeガードマン」を試してみた

更新日:2017.3.29 NEW

業界初の「ガードマン」による臨時的な警備手配サイト、ALSOKの「ネットdeガードマン」を体験してみました!