
「ファンクショナル(Functional)」は「実用的、機能的」という意味。
体格や力が不利でも、いざというとき身を守れる技術をご紹介します。
第4回手荷物をとられそうになったとき
-
1両手を前に出す
手荷物に手を伸ばされたら、相手の身体の中心を見すえて、さっと両腕を前に突き出します。
-
2肘と手で相手の腕を押さえる
一歩踏み込みながら腕をスライドさせ、片腕の肘と手で、相手の両腕を上から押さえます。
-
3反撃して逃げる
空いている片手で、相手の肩や鎖骨のあたりを思いきり突き飛ばします。ひるんだ隙に逃げましょう。
-
Exercise!
相手の力をうまく受け流すためのエクササイズです。繰り返し練習し、力を受け流す感覚を体でしっかり覚えましょう。
解説動画(手荷物をとられそうになったとき)

監修 仲山陽介(パラベラム)
1976年生まれ。2007年より護身術の調査・研究を開始し、女性や子ども、力の弱い男性に護身の知識と技術を提供する非営利団体「パラベラム」を設立。アメリカ、カナダ、フランスなどで女性護身術の研究を行い、2016年からファンクショナル詠春拳のインストラクターとして活動中。
「パラベラム」公式サイト:https://parabellum.jp/
ファンクショナル詠春拳とは?
女性が創始者と伝えられる中国武術「詠春拳」を、デンマーク出身の武術家イエスパー・ニルスン師が洗練させた実戦的な護身術です。体格や力で不利となる状況を想定し、相手の力を受け流す手技に特化しています。