未来のお金 vol.1

  • バックナンバー
こどもと学ぶ 未来のお金 vol.1
Q. なぜ紙幣しへいわるの?

A.にせさつまわらないようにするため

紙幣しへいのデザインがわる最大さいだいの理由は、にせの紙幣しへい(にせさつ)がつくられ、なかまわることをふせぐためです。定期的ていきてき紙幣しへいのデザインをえ、最新さいしん偽造防止技術ぎぞうぼうしぎじゅつむことで、にせさつづくりを困難こんなんにして、おかね価値かちまもねらいがあるのです。前回ぜんかいは2004ねん前々回ぜんんぜんかいは1984ねん紙幣しへいのデザインが変更へんこうされました。ちょうど20ねんごとですね。あたらしい紙幣しへい発行はっこうされたら、ぜひいま紙幣しへいとくらべてみてください。

にせさつ
つくられないための工夫くふう

1 深凹版印刷ふかおうはんいんさつ

壱万円いちまんえん」の文字もじなどの図柄ずがらは、さわっただけでわかるように、インキががるよう印刷いんさつしています。

2 すかし

「すかし」はかみあつさを調整ちょうせい具合ぐあいえることでつくられます。日本固有にほんこゆう技術ぎじゅつ使つかった「すかし」はとても精巧せいこうなものです。

3 超細密画線ちょうさいみつがせん

さつ図柄ずがらはとても細密さいみつにえがかれています。このように細密さいみつせんは、コピー通常つうじょう印刷機いんさつきでは再現さいげんできません。

4 潜像模様せんぞうもよう

さつをかたむけると、「10000」の数字すうじかびがります。

5 マイクロ文字もじ

「NIPPON GINKO」とちいさな文字もじ印刷いんさつされています。

出典:独立行政法人国立印刷局「新しい日本銀行券特設サイト

未来のお金 vol.1

  • バックナンバー