アンケート結果発表
みんなのALSOK投票所
「振り込め詐欺」に狙われたことがあるのは……5人に2人!?
2013年05月15日時点の情報です
主に高齢者を狙い、子や孫のふりをしてお金を騙し取る「振り込め詐欺」。2012年の被害総額は約154億円(警察庁発表)に上りました。元々は、その名の通りお金を指定口座に振り込ませる手口が一般的でしたが、年々変化・巧妙化し、いまや約7割が手渡しで現金を奪われているそうです。
そこで、警視庁は「振り込め詐欺」に代わる新名称を公募。郵送とツイッターで計1万4104件の作品が寄せられ、最優秀作品に「母さん助けて詐欺」、優秀作品に「ニセ電話詐欺」「親心利用詐欺」がそれぞれ選ばれました。なお、一番応募が多かった案は「なりすまし詐欺」だそうです。
新名称が誕生するほどポピュラーになったこの犯罪。「実家の両親宛てに、『俺だけど』と電話があったよ」といった話は時々耳にしますが、実際にそうした詐欺事件に巻き込まれた人は周囲にどのくらいいるのでしょうか?
結果を見ると、5人に2人は身近な人が犯行に巻き込まれかけたようです。その時の様子についても、以下のように回答いただきました。
|
|
|
年老いた両親のみならず、直接自分に言い寄られたなんて話もあるんですね……。今回の新名称発表を機に、この手の犯罪のさらなる周知徹底が望まれます。
また、家庭内だけの予防策ではなく、地域社会が目を光らせることで被害者を出さない知恵も必要ですね。
(ALSOKチーム)