鍵ものがたり vol.5

  • 次号
  • バックナンバー
  • 前号

たこ糸と分銅のマジック

チャブ社製金庫

CHUBBのロゴを見ただけで金庫破りはあきらめる。
絶対に開かない仕組みをご紹介。
Photo:Shoji Naoto Text:Ena Sato Illustration:Naomi Masuda

イギリスの有名な金庫メーカー、チャブ社製で、昭和30年代に日本で使われていたもの。
重さ700~800㎏。
壁は厚さ40㎜の一枚鉄です。脚付きのように見えますが、この部分は移動用の車台です。

ダイヤル錠を破るだけで200年かかる?

一般的な金庫の壁は厚さ数ミリです。この金庫は40ミリ。 しかも一枚板の鉄、いわば無垢の鉄板です。どんなドリルを使っても穴を穿うがつことはできません。金庫と鍵の博物館館長の杉山泰史さんは、これを博物館に収納する際に、移動用の車輪をつけるために底部にネジ穴をあけようとしましたが、「1ミリも穴はあかなかった」といいます。
鍵は三重になっていて、それぞれ太いシリンダーが閂(かんぬき)の役目をしています。ダイヤルロックの組み合わせは1億通り。1つの組み合わせにかかる時間を1分としても、すべての組み合わせを試すのにおよそ200年かかります。

扉の内側の構造

➀ダイヤルロック

100番まで目盛りがついたダイヤル錠。
番号の組み合わせは1億通りある。

➁たこ糸
➂重り落下式ロック

鍵が壊されると、たこ糸が切れて分銅が筒の下に落ちる。
すると閂が動かなくなり、扉は開かない。

➃シリンダーロック

厚さ40㎜の鉄の扉の奥に鍵の心臓部がある。
ピッキングが困難なレバータンブラー式。

たこ糸が切れたら、だれにも開けられない

チャブ社製に見られる極めつけの仕組みが、たこ糸と、その先にぶら下がった分銅の重り落下式ロックです。たこ糸は扉内側の鍵の心臓部を通り、分銅は左下の筒の上で止まっています(上の写真)。鍵が破壊されれば、たこ糸も切れます。すると分銅が筒の下に落ち、閂が入らなくなる仕組みです。たこ糸は丈夫ですが、破壊にドリルや火が使われれば確実に切れる点がポイントです。
「しかも分銅は斜めになって筒の下に落ちるので、たとえ金庫を逆さにしても筒から抜けません。つまりこの金庫は二度と開かなくなるのです」 泥棒から守った結果、持ち主も開けられなくなる金庫。その機構はいまでも健在です。

取材協力

金庫と鍵の博物館館長 杉山泰史[すぎやま・やすし]

金庫と鍵の博物館

東京都墨田区千歳3-4-1 03-3633-9151

鍵ものがたり vol.5

  • 次号
  • バックナンバー
  • 前号