数かぞえ
自分の呼吸を数えながら行う瞑想法です。
- 自律神経を整える
- 快眠を助ける
- 集中力UP
- 心を落ち着かせる

基本の姿勢
足の裏をしっかり床につけ、背骨を伸ばします。手のひらを上に向けてよい姿勢を保ちましょう。

呼吸を整える
どこか一点をぼんやり見つめるか、または目を閉じましょう。一度息を吐ききり、呼吸を整えます。
鼻から吸ってー・・・
鼻から吐いてー
(3回程度繰り返す)

呼吸を数える
呼吸が整ったら、呼吸を10回数えることに集中します。声に出さず、心の中で数えてみましょう。

自然な呼吸に戻る
10まで数え終わったら、ゆっくりと目を開け自然な呼吸に戻ります。
チャレンジ!!
10まで数え終えたら、1に戻って10まで数えることを繰り返します。
3分、5分などにタイマーをセットして行いましょう。
実施時の注意事項
目を閉じるのが不安な方は、目を開けたままでも行えます。やり方にこだわらず、無理なく集中できる方法を選びましょう。
ヨガとは
古代インドで発祥した心身をバランスよく鍛錬する健康法。
(1)呼吸、(2)身体、(3)心を三位一体で行うという点に特徴があります。
呼吸を通して、身体と心を整えます。

よい姿勢と深い呼吸
すべてのポーズの基本です。
- 足の裏がしっかり床に着くよう、座面に浅く腰かけます。
- 背筋を伸ばし、今繰り返している自然な呼吸に意識を向けてみましょう。
- このまま深い呼吸に入っていきます。一度鼻から息を吐きましょう。鼻から吸ってー、鼻から吐きます。吸ってー、吐いてー、数回繰り返しましょう。
※鼻呼吸がつらければ口呼吸でOK
Point
ヨガの基本は鼻呼吸 ※つらい方は口呼吸でOK
