未然防止&消火がALSOKのスタンダード
厨房における火災の中で、最も厄介な火災の一つがダクト火災です。
調理の排煙・油煙によって溜まったダクト内の汚れは、換気不良を引き起こすだけではなく、ダクト火災の原因にもなります。
「ALSOKキッチン防災イノベーション」では、ダクト内に汚れを付きにくくする「水フィルター」と、万が一炎が上がった場合に自動で消火を行う「自動消火装置」などをご提供し、厨房における安全安心をお届けいたします。
このような課題はありませんか?
定期清掃価格を抑えたい
清掃コスト削減
水フィルターは排気中の油分やにおいを除去します。また、吸気口にあるフィルターも簡単に取り外して食器洗浄機などで洗浄することができます。
ALSOKのオンラインセキュリティと連動することで、人が居ない間に発生した火災も早期対処が可能になります。
「ALSOKキッチン防災イノベーション」の特長

バブリングの力でダクトやファンの
汚れを抑制
調理により発生した油脂を含む煙を「バブリング水膜」の力で洗浄することで90%以上の油脂を除去します。また、清掃コストも抑えるとともに、設備の劣化を防ぐことができます。

万が一の火災も自動で消火
自動消火装置はセンサーが一定以上の温度を感知すると、自動で火元の消火を行います。

近隣への臭気対策にも効果的
水フィルターを通すことにより、排気中に含まれる臭気も約70%除去することができます。火災予防とともに、近隣への配慮も同時に行えます。

防災設備以外もALSOKが
トータルサポート
ALSOKでは防災設備以外にも、冷蔵・冷凍機器や空調設備などの各種設備の点検、清掃業務、ビル管理業務も行っております。
お気軽にお問い合わせください。
「ALSOKキッチン防災イノベーション」
の紹介動画
ALSOKが提供する厨房向け火災対策「ALSOKキッチン防災イノベーション」の紹介動画です。
「水フィルター」と「フード等用簡易自動消火装置」を組み合わせることで未然防止と消火が可能となります。
「ALSOKキッチン防災イノベーション」
のサービス詳細
システム概要図
厨房の規模やお客様のニーズにあわせて最適な仕様をご提案いたします。

サービスの詳細
「水フィルター NDCぶくぶくジェット」は、レンジまたはフライヤーおよびフード部分の火災を消火するフード等用簡易自動消火装置が別途設備されていることで「火炎伝送防止装置」として適用されます。
これにより、フード等用簡易自動消火装置のダクト内消火装置は不要となります。

お客様の声

ALSOKにダクト清掃をお願いした際、ダクトの中が油でぎっとぎとになっているのを見て驚愕しました。あそこに火の粉が飛んだらと思うとぞっとします。水フィルターを付けたことで火の粉もダクト内に入る心配がないので安心です