「仁淀ブルー」で話題の仁淀川。 青々と繁る茶畑や森。 岬の先に見える紺碧の大海原。 高知の自然には青があふれていました。
Photos:Naoto Shoji
※新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、開業日や営業時間は変更の可能性があります。訪れる際は、事前にお電話にてお問い合わせください。
仁淀川(によどがわ)は、西日本最高峰の石鎚山(いしづちさん)から土佐湾へ至る清流。青く透き通る水は「仁淀ブルー」と呼ばれ、近年注目を集めています。「仁淀川アウトドアセンター」では、とくに水のきれいな上流域でカヤックやSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しめます。カヤックは、なんと船体が透明の「クリスタルカヤック」。座面から水中を覗きこむと、2~5mの水深でも、川底の砂や石が見えます。ときにはすいすいと泳ぐ鮎の姿を見られることも。静かな谷あいをゆっくりと漕いでいる間、スタッフがドローンや防水カメラで撮影してくれます。天気がよいと、まるでカヤックが宙に浮いているような写真を撮ることができるそう。
仁淀川上流域は県内一のお茶の産地でもあります。沢渡茶(さわたりちゃ)を栽培する仁淀川町沢渡地区の茶畑は、川沿いの山の急斜面に広がっています。お茶農家の岸本さんご夫婦は、この美しい茶畑の風景が後継者不足によって失われてしまうことを危惧して、15年前に祖父の茶畑を受け継ぎました。さらに「お茶への間口を広げたい」と、沢渡茶の茶葉を使った商品を開発し、2018年にはそれらの料理やスイーツを提供する「茶農家の店あすなろ」をオープンしました。沢渡茶入りのうどんやパン、クリームラテなどを口に入れると、沢渡茶のやさしい味が広がります。仁淀川を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
仁淀川アウトドアセンター
仁淀川の支流の中でも美しいといわれる土居川沿いにあるカヤックとSUPの体験施設。
0889-20-9619
吾川郡仁淀川町長屋6
【クリスタルカヤック体験】
2時間6,500円(8月11日~16日は7,000円)
※詳細はHPをご確認ください。
https://www.niyodo.jp/
茶農家の店あすなろ
沢渡茶のほか、茶葉や地元の食材を活用した料理、スイーツを提供するカフェ。スムージーやラテ、ソフトクリームなどはテイクアウトも可能。茶葉も購入できる。
自然の中でアクティブに遊ぶなら、北部の本山町(もとやまちょう)もおすすめ。吉野川が流れ、白髪山や工石山(くいしやま)などの山々が連なり、日本の原風景が残る小さな町です。この地に「モンベルアウトドアヴィレッジ本山」があり、ラフティングやカヤック、トレッキングなどを体験できます。温浴施設やレストランも備えているので、遊んだあとは汗を流したりお腹も満たせます。
モンベルアウトドアヴィレッジ本山
アウトドアブランドのモンベルが運営するアウトドア拠点。釜で焼き上げたピザを食べられるレストランや温浴施設があり、店舗も併設。コテージもあるので泊りがけで楽しめる。アクティビティは子どもや愛犬が参加できるものも。
中西部の梼原町(ゆずはらちょう)も山あいの小さな町。面積の91%を森林が占め、町のシンボルである「神幸橋(みゆきばし)」は、梼原産の木材を使用しています。
建築家の隈研吾氏が設計した「雲の上の図書館」も、梼原産の木材がふんだんに使われています。靴を脱いで入館すると、天井から無数の木組みが目に飛び込んできます。足元から木のぬくもりが感じられ、木の香りがただよい、まるで森の中にいるよう。
外側の茅葺(かやぶき)が特徴的な「雲の上のホテル別館 マルシェ・ユスハラ」も隈氏による設計。茅葺は町に多く見られる茅葺屋根の小屋「茶堂」に倣ったもの。中は3階までの吹き抜けで、梼原産の木材を使った柱が木々のように林立しています。町内には隈氏が「自分の原点」と語る木造の芝居小屋「ゆすはら座」もあるので、併せて訪れてみてください。
神幸橋
梼原川に架かる、橋長52m、幅員3mの屋根付きの橋。三嶋神社への参道で、町と神社を結ぶ。
三嶋神社
坂本龍馬が脱藩の際に無事を祈願したといわれている。また、境内には津野山郷の開祖・津野経高を祀る津野神社、ハリモミの巨木がある。
0889-65-1187
ゆすはら雲の上観光協会
高岡郡梼原町川西路2196
龍馬脱藩の道
三嶋神社の境内から延びる山道。坂本龍馬が土佐藩を脱藩し、長州に向かう際に駆け抜けた。
雲の上の図書館
蔵書は約6万冊。自然・歴史・創造・未来などのテーマに分かれた部屋もあり、思わぬ本との出会いを楽しめる。コンサートや映画上映などイベントも定期的に開催している。
雲の上のホテル別館 マルシェ・ユスハラ
1階は町の特産品や名品を揃えた市場「まちの駅ゆすはら」。2~3階は全15室の客室。
0889-65-1288
高岡郡梼原町梼原1196-1
まちの駅ゆすはら
0889-65-1117
8:30~18:00
※詳細はHPをご確認ください。
https://www.kumonouegroup.com/marcheyusuhara
ゆすはら座
昭和23年に建設された和洋折衷の芝居小屋。平成7年に移転・復元。老朽化から取り壊しが検討された際、隈氏が保存運動に携わった。
0889-65-1187
ゆすはら雲の上観光協会
高岡郡梼原町梼原1496-1
9:00~16:30
四万十川に行くなら「道の駅よって西土佐」にも立ち寄るのがおすすめ。「水々しい市場」は、朝どれ野菜を中心に、四万十川流域の味噌や山菜、加工品を販売しています。地元の野菜や果物を使ったケーキが並ぶ「ストローベイルSANKANYA」や四万十川で獲れた天然鮎の塩焼きを食べられる「鮎市場」などもあり、楽しめます。
川の下流にある人気料理店「四万十屋」の名物は「四万十川まるごと定食」。四万十川で獲れた鮎や川えび、ごり、養殖うなぎをいただけます。「天然うな重」も美味。「天然うなぎは独特の香りや歯ごたえで、養殖とは別物。天然には天然の、養殖には養殖のおいしさがあります」と店長の田村吉教さん。ぜひ四万十川の幸を存分に味わってみてください。
道の駅よって西土佐
「水々しい市場」では、地域住民にとっての象徴である軽トラに旬の食材が並ぶ。地元食材を使った昼食を提供する「西土佐食堂」も併設。
0880-52-1398
四万十市西土佐江川崎2410-3
7:30~18:00
3~11月は無休、12~2月は火曜 (祝日の場合は営業)
四万十屋
1967年創業。もともと四万十川で獲った魚料理をふるまう川漁師の店だった。縁側のテラス席からは四万十川を眺められる。1階はお土産売り場で、四万十屋オリジナル商品や四万十の地場商品が購入できる。
0880-36-2828
四万十市山路2494-1
10:00~16:00(L.O.15:00)
水曜、12月31日~1月2日
四国最南端の足摺岬(あしずりみさき)には、その絶景を望む山の上にホテル「アシズリテルメ」があります。ラグジュアリーな空間と雄大な景観で、「リトリート(心身をリセットさせる)」や「特別な体験」ができます。人気なのが併設のグランピング施設「Dot Glampingアシズリテルメ」。ベッドに寝転ぶと足摺の絶景を独り占めできます。
アシズリテルメ・Dot Glampingアシズリテルメ
全25室の客室のほとんどはオーシャンビュー。写真はDot Glampingアシズリテルメのドームテント。全4棟ある。
土佐市には、高知を代表する日本酒「酔鯨(すいげい)」の土佐蔵があり、純米大吟醸を中心にハイエンド商品を製造しています。併設の「SAKE LAB CAFE」では、自社製造の麹で造った甘酒や酒粕と果実を使ったノンアルスイーツもいただけるので、お酒が苦手な方も楽しめます。
まだ知らない高知の魅力を探しに奥へと足を運んでみませんか。
酔鯨酒造株式会社 土佐蔵
1872年創業。高知市に本社長浜蔵があり、2018年に土佐蔵を設立。YouTube「日本酒女子のEnjoy SAKE チャンネル」も発信。
柏島(かしわじま)
高知県幡多郡大月町
高知県の西南部に位置する宿毛湾(すくもわん)。宿毛湾の南に突き出た大月半島と二本の橋でつながる周囲約4kmの島が柏島です。一番の魅力はエメラルドグリーンの美しい海。船が宙に浮いて見えるほどの透明度を誇ります。豊後水道(ぶんごすいどう)と黒潮がぶつかる海域に面しているため、生息する魚の種類が豊富です。その数は日本の海に分布する3分の1、約1千種におよぶといわれています。その柏島を一望できるのが「大堂山(おおどうやま)展望台」。大月半島の南側にある大堂海岸から柏島へ向かう途中、大堂山の山頂に位置します。標高246・9mの頂(いただき)から眺める360度のパノラマは絶景です。