
「ALSOKあんしんヨガ」は、椅子に座って行うヨガです。お子様からご高齢の方までどなたでも気軽に行えます。皆さんも今日から試してみませんか?
vol.19テーマ肩甲骨まわりをほぐして疲れを吹き飛ばそう
タオルを使って背中と肩を動かして、溜まったコリを解消しましょう

[タオルヨガ]肩甲骨ほぐし
用意するもの:タオル
- 姿勢を整える
- 自律神経を整える
- 肩こり予防

ご自宅にあるタオルを細長くたたみ、できるだけピンと張るようにして両端を持ちます。
※体が硬い方は両手の間隔を広げてみましょう。

息を吸いながら両手を持ち上げます。
※可能な方は、両腕を耳の後ろに反らせましょう。

息を吐きながら、タオルが首の後ろにくるように両肘をおろします(2・3を3回ほど繰り返す)。肩甲骨を寄せることを意識しましょう。

背筋を伸ばして行いましょう。

背中と首が丸くならないように注意!
実施時の注意事項
強い力で行うとむくみや内出血の原因になります。
怪我や痛みのある個所は避けて、心地よいと感じる範囲で行いましょう。
ヨガとは
古代インドで発祥した心身をバランスよく鍛錬する健康法。
(1)呼吸、(2)身体、(3)心を三位一体で行うという点に特徴があります。
呼吸を通して、身体と心を整えます。

よい姿勢と深い呼吸
すべてのポーズの基本です。
- 足の裏がしっかり床に着くよう、座面に浅く腰かけます。
- 背筋を伸ばし、今繰り返している自然な呼吸に意識を向けてみましょう。
- このまま深い呼吸に入っていきます。一度鼻から息を吐きましょう。鼻から吸ってー、鼻から吐きます。吸ってー、吐いてー、数回繰り返しましょう。
※鼻呼吸がつらければ口呼吸でOK
Point
ヨガの基本は鼻呼吸 ※つらい方は口呼吸でOK
