ビジネスセキュリティラボ Business Security LABO
-
2024.12.20更新
災害図上訓練(DIG)とは?効果や実施手順、実施する際のポイントなどを解説
災害は、いつ・どんな状況で起こるかわかりません。万が一、災害が発生した場合にも適切に対応できるように、企業や組織において防災力を高めておくことが非常に重要です。
BCP対策に欠かせない「災害図上訓練(DIG)」は、従来の避難訓練よりも当事者意識や連帯感を持たせることができるため、積極的に活用する企業が増えています。
そこで本記事では、災害図上訓練(DIG)の概要や効果、実施手順・ポイントなどを解説いたします。続きを見る
-
2024.11.29更新
オフィスに防犯カメラを設置する効果とは?活用事例や注意点について
昨今、働き方改革における労働環境の改善に向けて、オフィスに防犯カメラを導入する需要が高まっています。オフィスに防犯カメラを導入することは防犯対策以外にもさまざまなメリットがありますが、導入の際は設置場所や目的に応じて適切に設置しなければなりません。
そこで本記事では、オフィスに防犯カメラを設置する具体的な効果や活用事例、オフィスに適した防犯カメラの種類、設置する際の注意点についてご紹介します。続きを見る
-
2024.10.31更新
ファシリティマネジメント(FM)とは?重要性や具体例を解説
近年注目を集めているファシリティマネジメントは、土地や施設、設備の安全かつ最適な管理を行うために欠かせない業務です。効率的かつ効果的な運用が求められ、その結果、建物や設備の寿命を延ばすだけでなく、お客様の安全・安心にもつながります。
本コラムでは、ファシリティマネジメントがどのようなメリットをもたらし、なぜ重要なのか、そして具体的な取り組みについて解説していきます。続きを見る
-
2024.10.31更新
インフラ老朽化による問題とは?事故事例や効果的な対策方法を解説
日本では、インフラ設備の老朽化が深刻な問題となっており、老朽化が原因で大きな事故が発生した事例も少なくありません。トンネルや橋梁、上下水道といった公共インフラの多くは高度成長期に整備され、現在では老朽化が深刻になっています。老朽化したインフラ設備は、必要な点検やメンテナンスが十分に行われないと、事故や日常生活への影響などのリスクが高まります。
本コラムでは、インフラ老朽化の問題や事故事例、効果的な対策方法などを解説します。続きを見る
-
2024.09.27更新
店舗における現金管理の重要性や安全に管理する方法を解説
近年、キャッシュレス決済の普及が進んでいますが、国内の店舗ではまだ現金支払いも多く見受けられます。また、消耗品購入のための小口現金など、店舗ではさまざまな現金管理が求められます。
一方で、現金の安全性を高めようと管理を強化すると、その分従業員の負担が増加します。多くの業種で人手不足が課題となっている現在、限られた人材を有効活用することが必要です。
そこで本コラムでは、店舗における現金管理の重要性や現金を安全に管理する方法についてご紹介します。続きを見る
-
2024.02.28更新
会社や施設内にAEDを設置する必要性とは?
公共交通機関や公共施設、スポーツ施設など、さまざまな場所で見かけるAED(自動体外式除細動器)。最近では一般企業や施設でも導入するところが増えています。AEDはなぜ必要なのか、一般企業や施設が導入することにはどんな意味があるのかについて解説します。
続きを見る
-
2024.05.27更新
企業がやるべき避難訓練の流れやポイント・効果的に行うアイデア
震災や台風などの災害が起きた際、きちんと対応するためにも避難訓練は重要なものになっています。消防法に基づき、多くの企業や組織で行われている避難訓練ですが、実施することにとらわれすぎて、内容が毎度似通っており参加者も主催者もマンネリ化していると感じることがあるのではないでしょうか。この記事では、避難訓練の流れやポイント、効果的に行うアイデアなどを紹介していきます。
続きを見る
-
2024.05.29更新
いざというときに役立つ安否確認システム|導入から運用まで解説
自然災害に対する危機意識が高まっている近年、企業においても万が一に備えた事業継続計画(BCP)や災害対策が重要視され、各業界で対応が急がれています。日本ではさまざまな自然災害のリスクが考えられますが、特に地震が発生した場合、初動で重要な働きをするツールとして注目されているのが「安否確認システム」です。今回は、その安否確認システムの必要性や機能、導入・運用において気をつけるべきポイントについて学んでいきましょう。
続きを見る
-
2024.05.29更新
シカ・イノシシなどの野生動物による被害を防ぐ対策とは?
近年、地方部を中心にシカ・イノシシなどの野生鳥獣による被害が深刻な問題となっています。野生鳥獣による農作物被害額は約156億円(令和4年度)に上り、さらには森林や生態系、人々の生活にまで影響を及ぼしているのが現状です。また2023年度(令和5年度)に入ってからはクマの被害も例年より多く散見されています。鳥獣被害の対策は、出没した個体を捕獲するだけでは不十分であり、多面的に対策を講じていくことが求められます。この記事では、シカ・イノシシなどによる鳥獣被害を減らしていくため、被害の実情から要因、対策について解説します。
続きを見る
-
2023.12.27更新
AEDの導入・設置する際のポイント
いつ誰に起きるかわからない心停止に素早く対応する救命処置として、企業のオフィスビル、工場、公共施設など、あらゆる場所で導入されつつあるAED。AEDがその役割を果たすためには、設置する場所や導入後の管理などが非常に重要です。今回は、AEDを導入・設置する際に知っておくべきポイントについて確認していきましょう。
続きを見る
-
2023.12.22更新
AEDとは?仕組みや電圧・注意点についてAEDとは?仕組みや電圧・注意点について
心室細動などの症状への対処法として有効なAED。適切に使用するためには、使い方を含め、それ相応の知識が必要となります。一般の人々でも使用できる医療機器とは言え、いざ使用が迫られる場面では躊躇してしまうことも十分に考えられます。傷病者の救命率を上げるためにも、正しい知識を持ってAEDを扱えるように備えておきましょう。
続きを見る
-
2024.11.25更新
事務所荒らし・空き巣に狙われないための対策とは
事務所荒らしや空き巣に狙われないようにするには何をすればいいのでしょう。オフィスの防犯対策についてまとめます。
続きを見る
-
2024.07.31更新
インバウンド対策
近年、さまざまな業界において注目されるようになったインバウンド。2019年までは日本を訪れる外国人観光客も増加の一途を辿り、大きな経済効果を生んでいました。しかし2020年からの新型コロナウイルス感染症の拡大にともない、世界中で渡航の制限などが行われ外国人観光客も激減しました。そのため現在は、新型コロナウイルス感染症収束後のインバウンド対策について考えることが求められています。
続きを見る
-
2024.10.28更新
職場環境の整備に必要なストレスチェック
従業員が働きやすい環境づくりをするのは、企業にとって大きな役割です。近年ではメンタル面のケアも非常に重要視されており、2015年12月からはストレスチェックも義務化されています。従業員の心の健康は、職場環境の整備だけでなく、従業員のモチベーションや企業の業績にも関わる大切なもの。従業員が皆、いきいきと働けるような環境作りに取り組みましょう。
続きを見る
-
2020.02.14更新
安全かつ快適な環境を作るビル管理・清掃のポイントとは
オフィスビルやテナントビル、ホテル、商業施設、学校など、さまざまな建物において、安全で快適な環境を維持するためには設備等の管理・清掃といったメンテナンス業務が必須。ビルメンテナンスは利用者が気持ち良く過ごすためだけでなく、建物の寿命やランニングコストにも関わる重要事項です。管理・清掃の重要性から必要なメンテナンス内容の例、業者を検討するうえで知っておきたい業界の事情やコストまで解説していきます。
続きを見る
-
2024.12.26更新
都市におけるハトやカラス・ハクビシンなどの鳥獣被害の実情と対策
鳥獣被害は地方・農耕地だけでなく、都市部や住宅地などにおいても深刻化しています。特に問題となっているのが、カラスやムクドリなどの鳥、ハクビシン・アライグマといった外来動物による被害。個人住宅から共同住宅、公共の施設、法人が管理する建物・施設まで、さまざまな場所において被害が発生しています。鳥や外来動物による被害の実情から対策について紹介していきます
続きを見る
-
2018.07.03
会社の情報漏えいのリスクを防ぐ盗聴・盗撮器対策
盗聴や盗撮は、情報漏えいをはじめとするさまざまなトラブルの原因となります。業種や会社の規模に関係なくどんな企業でもターゲットになる可能性があり、場合によってはそれが企業の存続危機に発展するケースさえあります。まずは盗聴・盗撮が決して他人事ではないことを正しく認識し、しっかりと対策を行っていかなければなりません。近年の盗聴・盗撮がどのように行われているのかを学びつつ、リスクを最小限に抑えるにはどうするべきか考えていきましょう。
続きを見る
-
2024.05.24更新
BCP(事業継続計画)の必要性
緊急事態に見舞われたとき、従業員の安全や雇用を守り顧客との信頼を保つために、事業を継続することは、企業が果たすべき重要な役割です。事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法・手段などを取り決めておきましょう。
続きを見る
-
2017.11.14
効率的で安全な試験運営のために
入学試験や資格試験など、試験を効率的に、安全に運営進行する決め手となるのが試験監督員の存在です。また、試験問題の漏えいを防ぐには、安全で確実な輸送を遂行することが重要です。問題が起こってから頭を悩ませることがないよう、入学試験をはじめとする試験を行うときのリスク管理、セキュリティ対策について解説します。
続きを見る
-
2024.04.05更新
ホームページや業務PCへの不正アクセス対策
ホームページの改ざんや業務用PCへの侵入など、悪意ある者からシステムへの不正アクセスは、どんな企業でも起こりうる被害です。不正アクセスの被害に遭ってからでは手遅れな場合がほとんどなので、起こる原因から対策までを考えて企業の機密情報を守りましょう。
続きを見る
-
2024.08.23更新
テロなどの予期せぬ脅威からソフトターゲットを守るには
テロなどの脅威は、いつどこで起こるか予測が困難です。しかし近年は、イベントや祭の会場、公共の場所など、不特定多数の一般人が集まる「ソフトターゲット」を標的とするテロが多く発生しており、主催者や企画運営側が対策を講じることが社会的責任となってきています。日本でも身近な問題として考えるべきテロ対策について解説します。
続きを見る
-
2024.11.13更新
海外進出をする企業が行うべきリスクマネジメント
海外進出をするも、リスクに直面し、撤退を余儀なくされる企業が増えています。今、企業がとるべき安全対策について解説します。
続きを見る
-
2024.01.31更新
企業で守るべき機密文書の適切な廃棄方法
どのようにして安全で完全な廃棄を実現するのか、企業が行うべき機密文書の適切な廃棄方法について解説します。
続きを見る
-
2017.05.09
オフィスのドアから考えるセキュリティ対策
オフィスセキュリティや出入管理を考えるとき、まず検討すべきなのがオフィスドアのセキュリティです。
続きを見る
-
2017.04.25
管理は徹底して手間も省く勤怠管理効率化
今、多くの企業では、タイムカード、タイムレコーダーに代わるITを活用した勤怠管理システムが導入され始めています。
続きを見る